西山裕子先生セミナー
あけましておめでとうございます!
2020年がさらなるラモンテ(上昇)年になりますように。
年末に行われました裕子先生のセミナー。
昨年末も数名受講させていただきましたが、前回は私もなんとなくフンフン聞いてただけで
あまりピンとこなかったところもあるけど、このたび大人クラスも設置してくださったおかげで
自分自身で先生の言葉を感じとろうとし、実際やろうとしたところが
前回とはまったく違いました。
これこそまさにうちの子たちに必要なことだ!
と確信し、受講しないと言っていた子も呼び出し
そして、本人もいろんな収穫があったようで、また来週からのレッスンに役立ててくれるだろうと期待。

うちのジュニアさんたちと。




キッズクラス。
よそのスタジオの張り切りシャンシャン子ちゃんもたくさん参加されていて
そういう子たちと一緒の空間でレッスンさせてもらえるだけでも、きっとやる気が出そうですよね。
裕子先生が書かれた記事はコチラ
裕子先生のお手本が美しすぎて、感動の嵐でした!!
youtubeで映像だけ見てても見えないから、形だけマネする。
でもその内側から出てくるものが、その形をより美しく見せ
その型を通して出てくるエネルギーとかパワーこそが、美しい!とかすげー!!とか感じるところなんだな。
型を習得するのは必須であり、絶対だけど。
柔道でも型ができたら試合に勝てるわけじゃない。
でも、この型を教えることと、エナジーラインをつなげて教えるのはなかなか難しいなと・・・
そして本日うちの娘ちゃんとレッスン始め。
裕子先生の即席ウケウリが7歳にも効くのか~~?
私の言うタイミングずれててグラグラになってしまいましたが(ここが教える側の難しいところだと思う・・)ちゃんとまっすぐの線を感じようとしてくれて考えているのがわかります!!
もちろん、形も直していくのは大切だけど
それらの知識を全部つなげていって、ひとつの美しいラインを出していくのは大変だしどえらい長い道のりだけど。
なにか、手ごたえを感じた本日でした。
明日もまた頑張ります。
スタジオが一つになったので、なかなか個人レッスンの時間が取れず
皆様にはご迷惑おかけします。
が、すでにそこをなんとかするための計画は進行中ですので
また今年一年大きな変貌を遂げるであろうラモンテを
みなさまどうぞよろしくお願いいたします!!
2020年がさらなるラモンテ(上昇)年になりますように。
年末に行われました裕子先生のセミナー。
昨年末も数名受講させていただきましたが、前回は私もなんとなくフンフン聞いてただけで
あまりピンとこなかったところもあるけど、このたび大人クラスも設置してくださったおかげで
自分自身で先生の言葉を感じとろうとし、実際やろうとしたところが
前回とはまったく違いました。
これこそまさにうちの子たちに必要なことだ!
と確信し、受講しないと言っていた子も呼び出し
そして、本人もいろんな収穫があったようで、また来週からのレッスンに役立ててくれるだろうと期待。

うちのジュニアさんたちと。




キッズクラス。
よそのスタジオの張り切りシャンシャン子ちゃんもたくさん参加されていて
そういう子たちと一緒の空間でレッスンさせてもらえるだけでも、きっとやる気が出そうですよね。
裕子先生が書かれた記事はコチラ
裕子先生のお手本が美しすぎて、感動の嵐でした!!
youtubeで映像だけ見てても見えないから、形だけマネする。
でもその内側から出てくるものが、その形をより美しく見せ
その型を通して出てくるエネルギーとかパワーこそが、美しい!とかすげー!!とか感じるところなんだな。
型を習得するのは必須であり、絶対だけど。
柔道でも型ができたら試合に勝てるわけじゃない。
でも、この型を教えることと、エナジーラインをつなげて教えるのはなかなか難しいなと・・・
そして本日うちの娘ちゃんとレッスン始め。
裕子先生の即席ウケウリが7歳にも効くのか~~?
私の言うタイミングずれててグラグラになってしまいましたが(ここが教える側の難しいところだと思う・・)ちゃんとまっすぐの線を感じようとしてくれて考えているのがわかります!!
もちろん、形も直していくのは大切だけど
それらの知識を全部つなげていって、ひとつの美しいラインを出していくのは大変だしどえらい長い道のりだけど。
なにか、手ごたえを感じた本日でした。
明日もまた頑張ります。
スタジオが一つになったので、なかなか個人レッスンの時間が取れず
皆様にはご迷惑おかけします。
が、すでにそこをなんとかするための計画は進行中ですので
また今年一年大きな変貌を遂げるであろうラモンテを
みなさまどうぞよろしくお願いいたします!!
- 関連記事
-
- なな先生セミナー1月
- 西山裕子先生セミナー
- なな先生コンテ&ピラティスワーク
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック