fc2ブログ

NAMUE広島2017 たゆみ優勝!!

1514284848060_20171226201034.jpg

念願だった第1位!!
たゆみくん!おめでとう!!

現在小学5年生 高学年部門です。

1514280432372_20171226201120.jpg

王者の風格・・


IMG_20171226_184202_20171226201120.jpg
IMG_20171226_184206_20171226201034.jpg

審査員の先生方と。
IMG_20171226_184629_20171226201429.jpg
IMG_20171226_184703_20171226201505.jpg
IMG_20171226_185031_20171226201505.jpg
IMG_20171226_184317_20171226201429.jpg

嬉しいのでしつこいくらいにたゆみくんオンパレードです笑

私も念願だった最優秀指導者賞
いただくことができました。

去年は10位にも入ることができなかったたゆみくん。
信じられない躍進力です。
一番激戦区の高学年部門で、しかも6年生を差し置いての1位。

10か月前はこんなへんちくりんなアラベスクしかできなかったのに

IMG_20170206_191214_20170207112710_201712270623541ec.jpg
(これでもこの時点では精一杯)

いやいや、ほんと。
あ、でも正月明けにローズでの最終決戦の大舞台がありますな・・
全国区のトップレベルが集まる恐ろしい大会です。
今回の舞台から見えた反省点をさらに改善して臨みたいと思います。
私も年末正月がんばりますよ~


で、今回史上最多の参戦でしたが
あとのみなさん残念ながら入賞ならず・・・
でも、ひとりひとり素晴らしい経験と上達が見られたので、本当に意義深い3か月だったと思います。

とりあえずプレコン組からご紹介
IMG_20171225_150623_20171226201429.jpg
☆最年少りな 2年生
バレエ的身体条件素晴らしく兼ね備えた人です。
これからに期待してますよ。

IMG_20171225_150641_20171226201330.jpg
☆ゆず 3年生
コンクール練習始めた時は、おなか出しっぱなし、アームスふちゃぐちゃ、足先団子虫。
という最低ラインからでしたが、快速で上達していき、最終的にはコンクール出してもいいかな。
と思えるくらいに成長しましたが、エントリー間に合わなかった・・・
でも、出てても入賞レベルまでは行けなかっただろうから、これからの頑張りに期待ですね。

IMG_20171225_150702_20171226201330.jpg
☆じえい 5年生
このコンクール練習を通してやっと目覚めてきたじえりん。
恐ろしくカチコチだし、激細筋力不足ですが、ママからもらった抜群のスタイルと王子な風貌。
まだまだ上達しそうですね。

IMG_20171225_150813_20171226201301.jpg
☆さくら 6年生
初ソロ。初コンクール。
バレエ始めるのが少し遅かったけど、ここ1年でこの人もすごく成長しました。
ポワントも履き始めてやっとこ1年くらい。
体幹保てないゆるゆるさ。少しずつ克服してきてます。
1番と言っていいほど真面目に練習に取り組む子です。
頭もとっても良い。
また次回も頑張ってくれると思います。

IMG_20171225_150830_20171226201231.jpg
☆はな 5年生
この写真もアームスまだおかしいけど・・・
信じられないくらいの不器用さん。
そして、集中力も・・・
いつもあくびばかりで激怒されております。
(注意してるときもあくびするんだけど・・・恐ろしさからの生あくび??)
それでも、このコンクール練習を通して、彼女なりにレッスンへの取り組み方
少しは変化してきたことが収穫かと。


コンクール組
低学年部門
IMG_20171225_150751_20171226201301.jpg
☆さき 3年生
最高にかわいらしい踊り方します。
去年はコンクールなんて絶対無理。て感じだったのに、今年はやるき満タン。
予選ではまったく発揮できなかったけど
決選ではいつもの実力を出し切れたところがエライ。


IMG_20171225_150720_20171226201301.jpg
☆すばる 3年生
とっても頭良い子です。
そして思った以上に舞台映えする子でした。
コツコツと努力できるタイプなので、これからきっとどんどん成長していくと思います。


高学年部門
IMG_20171225_172825_20171226201201.jpg
☆ゆな 4年生
この人もこのコンクールを通して、すごく取り組み方が変わりました。
今までは注意しても「は~?」って声が聞こえそうな顔してたけど
今は全く違います。
食いつく顔してます。こういう顔してる子は伸びる。
実際、すごく上達しました。
お姉さんたちを見習って日曜も自習を始め。これからが楽しみです。


IMG_20171225_172719_20171226201231.jpg
☆七海 4年生
スタイルよし。センスよし。
なのに、表現できない・・・
笑顔が作れない・・・
箸くわえさせたりもしたけれど。
高学年以上で入賞するには、やっぱり全体像で表現できないと難しいね。
バレエって、全身で表現するものだからね。
課題ですね。

IMG_20171225_172804_20171226201201.jpg
☆さや 5年生
この人も思った以上に成長してくれました。
真面目なコツコツタイプなので、毎回必ず何かしらの成長を見せてくれます。
でも、やっぱりこの人も表現力かな。
上半身の使い方もね。

IMG_20171225_172705_20171226201231.jpg
☆六花 5年生
表現力、スタイルそろってます。
でも、やっぱり不器用。
なかなか身体が言うこと聞きません・・・・
ジャンプ少し跳べるようになったね。
まだ次があるからね~
がんばろう!!


私の教え方見てた、ゆみ先生が
「みつお先生て、教え方優しいですね~」
て言ってました。
え、これでみんな泣いてるんだけど・・・・
どんだけ弱いん??

ま、基本的に前回より少しでも成長みせてきたところあれば
即座に褒めます。
だけど、まったく変化見せなかったら、マジで切れます。
そんな感じです。

その子が持ってる最大限までは引き出したいからです。

いろいろ厳しいことも書いたけど
本番でみんなの踊り観るときは、一緒に緊張するし
最高に頑張ってる姿を見て、感動し
綺麗になったなー。と涙します。

手塩にかけるとはこのことかなと。

みんなかわいい大事なうちの子たちです。

IMG_20171226_170553_20171226201201.jpg
そして、今回は参戦せずお手伝いしてくれた蘭とさや。(さやはこの時もう帰ってますが)
素晴らしい働きぶりを見せてくれました。
本当に助かりましたよ。


特に蘭ちゃんは、中2にして当日の段取りも頭に入れ
そのうえで自分の動き方を考える。
指示をだせば、それ以上のことを考え行動する。
中2にしてすでに、出来ない大人を数倍超える賢さです。

私も中学生から小さい子の世話したり、教えの代講させてもらったりしながら大きくなりました。
そういう一つ一つが、成長につながるんだと思います。
もちろん、ご家庭でのしつけが大きいですけどね。
蘭ちゃんとこの、厳しくもガハハ母ちゃんを見てると
母としてもお勉強させてもらえます。

コンクールって毎回、いろんなドラマがあり勉強になり成長になり
素敵な機会だなと思うのです。

いつもどおりのものすごい長さのブログになっちまいましたが・・

そろそろ年の瀬ですね。

次はたゆみくんのNBA全国の記事になるでしょう~

みなさま、よいお年を。
スポンサーサイト



プロフィール

さっちん先生

Author:さっちん先生


ランキング参加してます。
読まれるたびにポチっていただけると喜びます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード