3月特練まとめ
みなさま、こんにちは。
3月は眠りもある程度仕上がり、2回エンジェルさんも入れた合同をし、
陽平先生の作品の特練も含めて計4回の合同特練を行いました。
1~3月は眠りに手がかかりすぎて、陽平先生の作品をほぼ放置していたので
ちょっと落ち目。
こないだの金曜は、また喝入れしながらクリーニングしていきました。
エンジェルの花と同じくらいおなか出しっぱなしのプライ2。
尻もつきたての餅くらいぷにゅぷにゅ。
それがかわいいと思われるのは、未就学児までだぞ!
きみらはもう2-3年生だろーー!
とりあえず、少しはバレエの動きができるようになってきたけど
それにしても基本的な体幹を保つ筋力!もう少しつけてほしいですね~。
発表会まであと4か月!
ライザップてどんくらいであんな筋肉つけさすんやろ・・・笑
あんなならんでいいけど、つきたて餅は卒業してほしいもんだ・・・
てことで、その4回の合同練習の写真載せながら
3月のラモンテの軌跡を振り返りたいとおもいまーす。



もっか上達中のプレキッズたち。
なかなかキレイに列がつくれるようになりましたね!
この列の中には餅グループはいない・・・
(餅だとこのポーズで立つこともできないんですよね・・。なので、座らせてます・・)

大人貴族の方たちと初合わせ。
ほとんど演技しかないんだけど
なかなか通してできないから、まだまだ何も覚えてくれてない感じ・・・
だけど、餅グループみたいにただ座るだけでもじっとできない(すぐにヨロヨロと動きだし倒れたり大変・・)
なんてことないので、あとは全体像をつかんでくだされば良い感じですね。


↑
この2枚は陽平先生のご指導中から



↑
眠りのエンジェルさん
うちの花さんは、黄色のぷっくりの方・・・
なんとかこの赤ずきんは形になってきましたね。
でも、4月から新作品にとりかかり
なんと花の口から「3番のしゃんじまん」などどいう言葉が!!
艶子先生、冒険するそうです・・・
ただの足じゃんけんのチョキになって跳んでいた花さん・・・・
できるのかなーー
こわいーーー!

オオカミの太郎と子分のハル。
いつも怒られっぱなしの太郎が、ちゃんと子分の世話してあげてます。
なんか泣けます。
太郎もハルくんみたいな大きさだったのになぁ。


王子とカラボスの決闘シーン!
なんかヅカっぽくてかっこいいーー!
奈緒子先生のカラボス。
必見ですよ~~





そして、どうなることやら心配していたこのさやのグラン!
ほんとにキレイになってきました。
まだまだいろいろあるけど、この人のこの数年の伸び率は素晴らしく、目を見張ります。
2年前は・・

こんなポワントも立ててなくて(このポジションはいったいなんなんだ??)

こんな内足だったのに!
今でもこの内足には苦労してますが、それでも写真比べたらどれだけ上達したか良くわかりますよね。
この人を見てると
コツコツ積みかさねることの強さ
がどんなにすごいことか。
が、ひしひしと実感できます。
私にはとてもまねできない、この強さ。
一生の武器になると思うよ。
人にはそれぞれ必ず強みがあると思うんですよね。
私にももちろんあります。(さやみたいな強さはないけどね)
出来ないところを、補強していくのはもちろん大切だけど
強みに磨きをかけること。
まずは、何が強みなのかに気づくこと。
それは本当に大切なことだと思うんです。
弱いところばかり目がいってしまうのは当然だし
だからこそ自分の強みに気づいてない人もたくさんいるんだと思うんですよね。
ラモンテもようやく中学生がポチポチと出てくる教室になってきました。
やっとて感じですが、これから残っていく人はさらに少なくなります。
でも、高校生まで本気でやれたら
必ず将来につながると思うんです。(ラモンテの講師もみんなそうだし)
でも、中学まででやめてしまうと
やっぱり趣味の域からは出られないかなぁ。
ま、ラモンテでは大人まで(体が動かなくなるまで)の完全保障で指導してますからね~
たとえ趣味の域から出なくても、前回書いたような
一生体は使うもので、美しく保つのはバレエが一番!!
(いろいろ痛くもなるから、一概には言えんけどね
)
ラモンテが続けられる限り、私は(もちろんほかの先生方も)
みなさんの成長やら美しさやら上昇を
お手伝いしていく所存であります!!
それがラモンテ始まってからずっと心に抱いている理念です。
てことで、3月の決意(まとめじゃなかったけ)
を終わらせていただきます。
みなさま、今後も引き続き頑張っていきましょーーー!!
3月は眠りもある程度仕上がり、2回エンジェルさんも入れた合同をし、
陽平先生の作品の特練も含めて計4回の合同特練を行いました。
1~3月は眠りに手がかかりすぎて、陽平先生の作品をほぼ放置していたので
ちょっと落ち目。
こないだの金曜は、また喝入れしながらクリーニングしていきました。
エンジェルの花と同じくらいおなか出しっぱなしのプライ2。
尻もつきたての餅くらいぷにゅぷにゅ。
それがかわいいと思われるのは、未就学児までだぞ!
きみらはもう2-3年生だろーー!
とりあえず、少しはバレエの動きができるようになってきたけど
それにしても基本的な体幹を保つ筋力!もう少しつけてほしいですね~。
発表会まであと4か月!
ライザップてどんくらいであんな筋肉つけさすんやろ・・・笑
あんなならんでいいけど、つきたて餅は卒業してほしいもんだ・・・
てことで、その4回の合同練習の写真載せながら
3月のラモンテの軌跡を振り返りたいとおもいまーす。



もっか上達中のプレキッズたち。
なかなかキレイに列がつくれるようになりましたね!
この列の中には餅グループはいない・・・
(餅だとこのポーズで立つこともできないんですよね・・。なので、座らせてます・・)

大人貴族の方たちと初合わせ。
ほとんど演技しかないんだけど
なかなか通してできないから、まだまだ何も覚えてくれてない感じ・・・
だけど、餅グループみたいにただ座るだけでもじっとできない(すぐにヨロヨロと動きだし倒れたり大変・・)
なんてことないので、あとは全体像をつかんでくだされば良い感じですね。


↑
この2枚は陽平先生のご指導中から



↑
眠りのエンジェルさん
うちの花さんは、黄色のぷっくりの方・・・
なんとかこの赤ずきんは形になってきましたね。
でも、4月から新作品にとりかかり
なんと花の口から「3番のしゃんじまん」などどいう言葉が!!
艶子先生、冒険するそうです・・・
ただの足じゃんけんのチョキになって跳んでいた花さん・・・・
できるのかなーー
こわいーーー!

オオカミの太郎と子分のハル。
いつも怒られっぱなしの太郎が、ちゃんと子分の世話してあげてます。
なんか泣けます。
太郎もハルくんみたいな大きさだったのになぁ。


王子とカラボスの決闘シーン!
なんかヅカっぽくてかっこいいーー!
奈緒子先生のカラボス。
必見ですよ~~






そして、どうなることやら心配していたこのさやのグラン!
ほんとにキレイになってきました。
まだまだいろいろあるけど、この人のこの数年の伸び率は素晴らしく、目を見張ります。
2年前は・・

こんなポワントも立ててなくて(このポジションはいったいなんなんだ??)

こんな内足だったのに!
今でもこの内足には苦労してますが、それでも写真比べたらどれだけ上達したか良くわかりますよね。
この人を見てると
コツコツ積みかさねることの強さ
がどんなにすごいことか。
が、ひしひしと実感できます。
私にはとてもまねできない、この強さ。
一生の武器になると思うよ。
人にはそれぞれ必ず強みがあると思うんですよね。
私にももちろんあります。(さやみたいな強さはないけどね)
出来ないところを、補強していくのはもちろん大切だけど
強みに磨きをかけること。
まずは、何が強みなのかに気づくこと。
それは本当に大切なことだと思うんです。
弱いところばかり目がいってしまうのは当然だし
だからこそ自分の強みに気づいてない人もたくさんいるんだと思うんですよね。
ラモンテもようやく中学生がポチポチと出てくる教室になってきました。
やっとて感じですが、これから残っていく人はさらに少なくなります。
でも、高校生まで本気でやれたら
必ず将来につながると思うんです。(ラモンテの講師もみんなそうだし)
でも、中学まででやめてしまうと
やっぱり趣味の域からは出られないかなぁ。
ま、ラモンテでは大人まで(体が動かなくなるまで)の完全保障で指導してますからね~
たとえ趣味の域から出なくても、前回書いたような
一生体は使うもので、美しく保つのはバレエが一番!!
(いろいろ痛くもなるから、一概には言えんけどね

ラモンテが続けられる限り、私は(もちろんほかの先生方も)
みなさんの成長やら美しさやら上昇を
お手伝いしていく所存であります!!
それがラモンテ始まってからずっと心に抱いている理念です。
てことで、3月の決意(まとめじゃなかったけ)
を終わらせていただきます。
みなさま、今後も引き続き頑張っていきましょーーー!!
スポンサーサイト