NAMUE広島2016 結果
ブログ更新を待ち構えていたみなさま
遅くなってすみません。
なんかちょっとした病気になってまして、病院いったりしてました。
あ、でもたいしたことないんでご心配なく。
自分的にはもしかしてガンかも・・・てなくらい調子悪かったんで、原因わかってほっとしました。

てなわけで、まずはプレコン組
ゆな、みわ、さや
だいぶバレエらしくなってきました。
かなりピシッとできるようになってきたのと、最初のお笑いタコ踊りが解除されただけでも祝杯もんです。
これからの君たちに期待!

るな3年生 低学年部門 7位
ご覧のとおりのスタイルの良さ。
今回はテクニック的にもダブル入れて頑張ったね。
だけど、せっかくのラインの美しさ活かしきれてないところ。
次回までに確実に直していきたいですね。
陽平先生に教えてもらったストレッチ。毎日実行だよ!

七海3年生 低学年部門 10位
前回の夏のNBAではプレコンに出て、同じ曲で振りを少し難しくしました。
とにかく小さい七海。
でも動きのセンスは抜群で、回転も教えなくても回れてしまいます。
写真見てわかる人はわかると思いますが、完全にアンデオールに足がくっついてます。
すごい資質いっぱい。
初出場で初入賞。
よくがんばりましたね~
あとは、全く使えてない足裏筋。
表情。アームス。いろいろがんばりましょー

もえ 3年生 入賞なし
プレコン飛ばしていきなりの初コンクール。
むしろまぐれ入賞しなくて良かったです。
すっごく上手になったと思うけど、まだまだ入賞レベルではないということ。
この悔しさをどこまでバネにできるかな?
るなと同じくなかなかの美しいスタイルと条件を兼ね備えた子。
楽しみです。

たゆみ4年生 高学年部門 入賞なし。
予選では6位くらいにつけてたけど、惜しかったね。
シードの子たちに押し出しくらったね。
でも、たゆみは世界で戦えるほどの素晴らしい資質とガッツを兼ね添えた子。
もう次にむけての準備が始まってます。
がんばろうね。

さや 6年生 高学年の部 10位
結果だけ見ると全然ですが。
私たちはみんな想像もしていなかったほど、さやが舞台で美しく見えたことに感動してます。
超内足の人には絶対無理な気がするこのオーロラを、たった数か月でここまでにできた彼女の努力を
私は本当に誇りに思います。
確実に底上げできてます。
でも、本番での表現の出し方次第ではもっと順位は上がったはずだね。
バレエは人に見せるもの。
さやちゃんの努力なんぞ、見たこともない審査員やお客さまを感動させるには
底上げされた基礎力だけでは、絶対にできない。
私は感動できたけどね。
「さっちん先生の情熱大陸」で、さやちゃんの努力ドキュメンタリーをずっと追ってきてるからね(゚∀゚)
表現力、音の取り方、間の取り方。あなたが語りたいストーリーが見る人に伝わること!
苦手かもしれないけど、一番重要。
それがバレリーナ。
もちろん引き続き基礎力上げないとだけど、ここないままで絶対次はないからね。
人の10倍努力ができるすごい才能を持ったさや。
エジソンが言ってたように、
それが一番の才能だと思う。
私もばっさり切って。
↓

心機一転!
がんばるぞ~~
それでは皆様良いお年を。
例年ながら
ラモンテでは年賀状はお返事しか書かないことになってます。
どうかご容赦を。
あ、陽平先生リハのこともアプしようと思って忘れてた。
いつか書きマース!
遅くなってすみません。
なんかちょっとした病気になってまして、病院いったりしてました。
あ、でもたいしたことないんでご心配なく。
自分的にはもしかしてガンかも・・・てなくらい調子悪かったんで、原因わかってほっとしました。

てなわけで、まずはプレコン組
ゆな、みわ、さや
だいぶバレエらしくなってきました。
かなりピシッとできるようになってきたのと、最初のお笑いタコ踊りが解除されただけでも祝杯もんです。
これからの君たちに期待!

るな3年生 低学年部門 7位
ご覧のとおりのスタイルの良さ。
今回はテクニック的にもダブル入れて頑張ったね。
だけど、せっかくのラインの美しさ活かしきれてないところ。
次回までに確実に直していきたいですね。
陽平先生に教えてもらったストレッチ。毎日実行だよ!

七海3年生 低学年部門 10位
前回の夏のNBAではプレコンに出て、同じ曲で振りを少し難しくしました。
とにかく小さい七海。
でも動きのセンスは抜群で、回転も教えなくても回れてしまいます。
写真見てわかる人はわかると思いますが、完全にアンデオールに足がくっついてます。
すごい資質いっぱい。
初出場で初入賞。
よくがんばりましたね~
あとは、全く使えてない足裏筋。
表情。アームス。いろいろがんばりましょー

もえ 3年生 入賞なし
プレコン飛ばしていきなりの初コンクール。
むしろまぐれ入賞しなくて良かったです。
すっごく上手になったと思うけど、まだまだ入賞レベルではないということ。
この悔しさをどこまでバネにできるかな?
るなと同じくなかなかの美しいスタイルと条件を兼ね備えた子。
楽しみです。

たゆみ4年生 高学年部門 入賞なし。
予選では6位くらいにつけてたけど、惜しかったね。
シードの子たちに押し出しくらったね。
でも、たゆみは世界で戦えるほどの素晴らしい資質とガッツを兼ね添えた子。
もう次にむけての準備が始まってます。
がんばろうね。

さや 6年生 高学年の部 10位
結果だけ見ると全然ですが。
私たちはみんな想像もしていなかったほど、さやが舞台で美しく見えたことに感動してます。
超内足の人には絶対無理な気がするこのオーロラを、たった数か月でここまでにできた彼女の努力を
私は本当に誇りに思います。
確実に底上げできてます。
でも、本番での表現の出し方次第ではもっと順位は上がったはずだね。
バレエは人に見せるもの。
さやちゃんの努力なんぞ、見たこともない審査員やお客さまを感動させるには
底上げされた基礎力だけでは、絶対にできない。
私は感動できたけどね。
「さっちん先生の情熱大陸」で、さやちゃんの努力ドキュメンタリーをずっと追ってきてるからね(゚∀゚)
表現力、音の取り方、間の取り方。あなたが語りたいストーリーが見る人に伝わること!
苦手かもしれないけど、一番重要。
それがバレリーナ。
もちろん引き続き基礎力上げないとだけど、ここないままで絶対次はないからね。
人の10倍努力ができるすごい才能を持ったさや。
エジソンが言ってたように、
それが一番の才能だと思う。
私もばっさり切って。
↓

心機一転!
がんばるぞ~~
それでは皆様良いお年を。
例年ながら
ラモンテでは年賀状はお返事しか書かないことになってます。
どうかご容赦を。
あ、陽平先生リハのこともアプしようと思って忘れてた。
いつか書きマース!
スポンサーサイト