fc2ブログ

プロデュース公演リハ2回目

こんにちは。

先週末に2回目のリハでした。
1回目から1度もレッスンしないまま・・・・((((;゚Д゚)))))))キャーーーー
でも、直前に奈緒子りんとちょっと練習していきました。
ともかっちと3人で踊るから、ともかっちも呼べばよかったね。と言いながら。

さすが日原先生!
2回目にしてすべての振りが上がった!!!

そして、絶対に
めちゃかっこいい!!な作品間違いない!!!


IMG_20160904_113058_20160904184159.jpg
たゆみ。

IMG_20160904_110322_20160904184159.jpg
最後のポーズ

IMG_20160904_113802_20160904184159.jpg
つかれたーーー

IMG_20160904_113807_20160904184118.jpg
お疲れ様ですっ

IMG_20160904_120234_20160904184118.jpg
蘭。

IMG_20160904_122931_20160904184118.jpg
おんなしポーズ練習中。
めがねっこ蘭。
こちらもほんと、メガネから汗がしたたり落ちるくらい頑張ってましたよ笑


このたびのリハで、先生がこの作品を作るにあたっての想いやコンセプトを話してくださいました。


今回のリハを通して
みなさんのバレエに対する強い気持ちが伝わってきた。
振付は一方通行ではできない。
私は、そんなみなさんからインスピレーションを受けて、今この場で振付を考えていっている。

その年代年代で、バレエを続けていこうと思ったら
強い気持ちがないとできない。

勉強もあろう、仕事もあろう。

そんな中で、いろんな教室の人たちが集まり、そしてここまで気持ちをひとつにリハできるのは
なかなかない。

小学生チームは、ただただひたすらにバレエが大好きで楽しい。が伝わってほしい。
中学生からは、勉強などの両立を一生懸命しているその「強さ」。が見たい。
高校生からは、そこに女性らしさや、大人は人生の重み。
(すみません、言葉は違います・・・こんな感じで受け取ってます(^_^;)

そんな、みなさんの想いを形にしていきたい。
みなさんは、ありのままであればいい。
そしてそれを発展させていってほしい。


そんなそれぞれの想いが見える作品にしたい。




なんか、感動しました。

私たちの気持ちも正確に受け取ってくださる先生。
(ま、「すげーーー!楽しい~~」とずっと大声で言ってますけどね(*^_^*)
そして、それらを振付で表現してくださろうとする先生!

ともか先生も
「あ~~、すっごいしんどくて、すごい楽しいウフフ」
て言ってました。


でも、ほんとに
踊っててすっごく最高に楽しい!!!
まだ、振りが入りきってなくて、基礎レッスン量も足らなくて
思うようには出来ないけど、
でも、これほど音感がある振付家の振付で踊らさせてもらえるのは
サイコーー!の体験です。

そしてなんだろ、若き日を思い出すのよね。
この楽しさ。

最近ねー発表会の演目とか構成とか今考えてて
それはそれで、かなりワクワクするんだけど、精神的な疲れは半端ないじゃん?
(て、これは同業者にしかわからないな・・)
そこにはお金をいただくからには、いいものを提供しなければならないという責任が伴うしね。

こんな、ただひたすら
体中が痛くて、でも楽しくて
踊り終わったら爽快で
いえぇぇぇぇえぇい!ヽ(≧∀≦)ノ
て、叫びだしたくなるような
そんな感覚。(注:でもその前にとりあえずゼーゼーしてるから、実際には何も言えないんだが(^_^;)


IMG_20160904_164518_20160904184025.jpg
汗だくもいいとこです。


中国バレエフェス
アステールプラザプロデュース公演
12/18(日)



1472981994371_20160904184025.jpg
ぜひ、来てくださいねっ(また、ともか先生とこの愛犬たち)

1472981962214_20160904184025.jpg
予定あけといてくだしゃいよ・・・


ついでに、最近ほんとに気が付いたら何十枚も自撮り写真や、意味不明な部屋の写真を撮りまくってる
うちのお姫の写真ものっけときます。

IMG_20160903_162246_20160904184246.jpg



IMG_20160903_161853_20160904184246.jpg
アンタ二重あご半端ないよ・・・・

スポンサーサイト



プロフィール

さっちん先生

Author:さっちん先生


ランキング参加してます。
読まれるたびにポチっていただけると喜びます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード