第3回発表会大成功!!
すみません、今か今かとブログを楽しみにしてたみなさま。
翌日から衣装、メイク道具等片づけ、裏方の反省会、講師の反省会、旧友との再会(仕事がらみ)
で毎日毎日なかなか忙しいです。
まだまだ、大量の事務処理、莫大な支払いも終わってないし・・・大汗
てなわけですが、とりあえずもう少しそこは置いといて
ブログ書きます!
みなさまお疲れ様でした~~
大成功と言っていいのではないでしょうか~

すぐ書かないから、いろんなことをすでに忘れ始めていますが・・

花園。のレベランス
生徒のみんなの衣装は真新しくて、素敵でしたね。
自分も踊るから、本番みんなの踊りを観察する余裕はなかったけど
じっと立つ、動き、ラインをそろえる、大変な要素をよくがんばりました。
ほんと疲れるし大変だから最初はすんごく嫌な顔したりしてたけど、最後はみんな華やかに踊れるようになったね。

ねこちゃん。
犬が写ってないね・・
わんわんウケてよかった~
今回、エンジェルのしっかりした踊りにはかなり驚きました。
ほんと、真美先生と智子先生の力のたまもの。
ありがとう

プライマリーⅠ
難しいステップもできるようになってきたね

スローバレエ
1年前より俄然難しいことやってもらったので、みんな顔ひきつってましたが(゚∀゚)
すごくいい雰囲気にあふれたすごいチームです。
これを袖で見てる智子先生の写真がないのが残念・・
一緒に踊りながら見てる感じ。
ずっと指導してきた先生たちも、みんなの踊り見ながら
一緒に緊張して
一緒に踊って
一緒に笑って
一緒に泣くんですよね~

入門チーム
最初はどうなることかと思ったけど、よくそろって本当にキレイでした。

この写真ひとつとってみてもよくわかる
どれだけ練習してここまでそろえたか。
そしていろんな人に言われた
「あの二の腕隠し。いいアイデアだね~」
・・・・
ま、すごい細く見えるマジックですな。
奈緒子先生の力作(手作り)

最高にキレイなショットですね~
月まで届くジャンプ(゚∀゚)

まー、とにかくすごい作品でした。
袖で大泣きさんの私でした。
奈緒子先生もみんなもすっごくキレイでしたよ~(ちょっとグラグラはあったけどね笑)

そして、みんなからも大好評をいただいた「コッペリア」
老舗の大先生も観にいらっしゃてて
「ほんとに、きちんと正しく生徒を教えてるのがよくわかるわ~。
おかしな癖のある踊り方してる子が誰もいないってのはすごいことなのよ~。
ラモンテは今後すごい成長するスタジオだって見ててすごい感じたわよ~」
と言っていただきました。
このお言葉はほんとに嬉しかったです。

フィナーレ。
スタジオでリハってると、
どんだけ人がおんねん!とつっこみたくなるかなーと思ってたけど、並んでみるとそーでもないね
エンジェルまで最後まで残すのは初めての試みで、相当大変だったけど
みんな本当によくやってくれたし、みんなで作った舞台なんだーってのがアピりたかったのですよ。

終了後。
エラソげに腰に手を当て
大泣き中のワタス。
陽平先生にも
「今回で2回目の出演だけど、みんなのすごい上達ぶりに驚いたし
前回よりもさらにユニークなラモンテカラーが出ていて、いい舞台だったと思います。次回はもっともっと上手になっているように頑張ってね」
てコメントいただきました。


そんなこととは露知らず、ベビーシッターさんに遊んでもらってたわが子たち・・・
いい天気だったんだね・・・
この華やかな舞台を作るために、裏側にはたくさんの人の支えがあります。
上のベビーシッターさんも、1日中わが子を見てくださっているし、出演者の家族にももちろん小さい子がいたり、
介護されている人もいるはずなので、そんな家族の協力は不可欠だったはず。
楽屋裏を走り回っているお母さんたちのすごさ。
少ない人数でとんでもない忙しさだった受付業務。
私の激早口&省略指示を的確にとらえて動いてくれた保護者役員幹部。
たくさんの助言をくださいながら、舞台を進行してくださる舞台監督始め、照明、音響、美術スタッフ。
奇跡の瞬間を切り取るために、真剣なまなざしでカメラを構えるカメラマンたち。
みんなが一番美しく見えるように配慮してくれる映像チーム。
風邪で声が出なくなりながらも必死でやり遂げてくださったアナウンス。
全然できなかったパドドゥをここまで踊れるように成長させてくれた男性ゲスト。
特に陽平先生は、コンクールのVも本当に的確に指導してくださり、生徒もそれに一生懸命ついてきて
すごい成長を見せてくれました。
朝のクラスやメイクの手伝いをしてくださった美由紀先生。
このクラスがあったおかげで、ケガなく踊れたと思います。
そして、もちろん一番すごいのは
艶子先生、奈緒子先生、まみ先生、智子先生
各担当クラスをまとめながらも
全体にみんなで助け合いながら
心をひとつに進んできてくれたので、すべてがスムーズに行えました。
そして、この誇るべき素晴らしい先生方の指導力の成果が今回の生徒の上達と上昇です。

ともか先生とスイス仲間。
青春時代をともに過ごした仲間の存在ってすごいな。
とつくづく思います。
また次の発表会にむけて、すでに準備万全です。
あとは、それをこなせる力をつけてもらうように、みんなを上手にするだけ。
自分もだけどね・・・
「上昇」しつづけられるよう、またこの休み明けからしっかりレッスン積もうと思います。
とにかく。
このたびの発表会の成功を作ってくれたすべての方へ
本当にありがとうございました!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!
翌日から衣装、メイク道具等片づけ、裏方の反省会、講師の反省会、旧友との再会(仕事がらみ)
で毎日毎日なかなか忙しいです。
まだまだ、大量の事務処理、莫大な支払いも終わってないし・・・大汗
てなわけですが、とりあえずもう少しそこは置いといて
ブログ書きます!
みなさまお疲れ様でした~~
大成功と言っていいのではないでしょうか~

すぐ書かないから、いろんなことをすでに忘れ始めていますが・・

花園。のレベランス
生徒のみんなの衣装は真新しくて、素敵でしたね。
自分も踊るから、本番みんなの踊りを観察する余裕はなかったけど
じっと立つ、動き、ラインをそろえる、大変な要素をよくがんばりました。
ほんと疲れるし大変だから最初はすんごく嫌な顔したりしてたけど、最後はみんな華やかに踊れるようになったね。

ねこちゃん。
犬が写ってないね・・

わんわんウケてよかった~
今回、エンジェルのしっかりした踊りにはかなり驚きました。
ほんと、真美先生と智子先生の力のたまもの。
ありがとう


プライマリーⅠ
難しいステップもできるようになってきたね

スローバレエ
1年前より俄然難しいことやってもらったので、みんな顔ひきつってましたが(゚∀゚)
すごくいい雰囲気にあふれたすごいチームです。
これを袖で見てる智子先生の写真がないのが残念・・
一緒に踊りながら見てる感じ。
ずっと指導してきた先生たちも、みんなの踊り見ながら
一緒に緊張して
一緒に踊って
一緒に笑って
一緒に泣くんですよね~

入門チーム
最初はどうなることかと思ったけど、よくそろって本当にキレイでした。

この写真ひとつとってみてもよくわかる
どれだけ練習してここまでそろえたか。
そしていろんな人に言われた
「あの二の腕隠し。いいアイデアだね~」
・・・・
ま、すごい細く見えるマジックですな。
奈緒子先生の力作(手作り)

最高にキレイなショットですね~
月まで届くジャンプ(゚∀゚)

まー、とにかくすごい作品でした。
袖で大泣きさんの私でした。
奈緒子先生もみんなもすっごくキレイでしたよ~(ちょっとグラグラはあったけどね笑)

そして、みんなからも大好評をいただいた「コッペリア」
老舗の大先生も観にいらっしゃてて
「ほんとに、きちんと正しく生徒を教えてるのがよくわかるわ~。
おかしな癖のある踊り方してる子が誰もいないってのはすごいことなのよ~。
ラモンテは今後すごい成長するスタジオだって見ててすごい感じたわよ~」
と言っていただきました。
このお言葉はほんとに嬉しかったです。

フィナーレ。
スタジオでリハってると、
どんだけ人がおんねん!とつっこみたくなるかなーと思ってたけど、並んでみるとそーでもないね
エンジェルまで最後まで残すのは初めての試みで、相当大変だったけど
みんな本当によくやってくれたし、みんなで作った舞台なんだーってのがアピりたかったのですよ。

終了後。
エラソげに腰に手を当て
大泣き中のワタス。
陽平先生にも
「今回で2回目の出演だけど、みんなのすごい上達ぶりに驚いたし
前回よりもさらにユニークなラモンテカラーが出ていて、いい舞台だったと思います。次回はもっともっと上手になっているように頑張ってね」
てコメントいただきました。


そんなこととは露知らず、ベビーシッターさんに遊んでもらってたわが子たち・・・
いい天気だったんだね・・・
この華やかな舞台を作るために、裏側にはたくさんの人の支えがあります。
上のベビーシッターさんも、1日中わが子を見てくださっているし、出演者の家族にももちろん小さい子がいたり、
介護されている人もいるはずなので、そんな家族の協力は不可欠だったはず。
楽屋裏を走り回っているお母さんたちのすごさ。
少ない人数でとんでもない忙しさだった受付業務。
私の激早口&省略指示を的確にとらえて動いてくれた保護者役員幹部。
たくさんの助言をくださいながら、舞台を進行してくださる舞台監督始め、照明、音響、美術スタッフ。
奇跡の瞬間を切り取るために、真剣なまなざしでカメラを構えるカメラマンたち。
みんなが一番美しく見えるように配慮してくれる映像チーム。
風邪で声が出なくなりながらも必死でやり遂げてくださったアナウンス。
全然できなかったパドドゥをここまで踊れるように成長させてくれた男性ゲスト。
特に陽平先生は、コンクールのVも本当に的確に指導してくださり、生徒もそれに一生懸命ついてきて
すごい成長を見せてくれました。
朝のクラスやメイクの手伝いをしてくださった美由紀先生。
このクラスがあったおかげで、ケガなく踊れたと思います。
そして、もちろん一番すごいのは
艶子先生、奈緒子先生、まみ先生、智子先生
各担当クラスをまとめながらも
全体にみんなで助け合いながら
心をひとつに進んできてくれたので、すべてがスムーズに行えました。
そして、この誇るべき素晴らしい先生方の指導力の成果が今回の生徒の上達と上昇です。

ともか先生とスイス仲間。
青春時代をともに過ごした仲間の存在ってすごいな。
とつくづく思います。
また次の発表会にむけて、すでに準備万全です。
あとは、それをこなせる力をつけてもらうように、みんなを上手にするだけ。
自分もだけどね・・・
「上昇」しつづけられるよう、またこの休み明けからしっかりレッスン積もうと思います。
とにかく。
このたびの発表会の成功を作ってくれたすべての方へ
本当にありがとうございました!!
これからもどうぞよろしくお願いいたします!!!
スポンサーサイト