fc2ブログ

ナミューファイナル結子2日目

素晴らしいー
快挙です!

20150926_173617.jpg


3位入賞しました!

おめでとー💞


20150926_165816.jpg


20150926_173332.jpg


1日目からすると2位から少し下がってしまいましたが、やっぱり2日目はみんなオハコを持ってくるだけあって、みんなすごかった!

そして、結子自身も1日目ににまさかの2位になってしまってから、今日はやはりかなりプレッシャーと緊張を無意識に感じていたのだと思います。


夏のNBAで惨敗だった教訓から、それまで週1だった個人レッスンを週3に増やし、宿題もたくさん出して、それを確実にやりとげ
名古屋までバランスボールもヨガマットも持参し。

お母様は毎回の個人レッスンでは、必ずタブレットで画像を撮り、娘と一緒に復習して、出来るまでやる。
次回までに必ず直してくる。
休日にはバレエ整体などにも行き、よじれ体幹、よじれアームス、内足、それに付随してよく痛めるヒザ。
針にもたくさん行き、ほんとにメンテナンスもすごいしてた。
おかしなモッコリ足だった結子の今のすらっとした足。
思い出すとすごい変化。

もちろんバレエの本なども買い、お母様なりに研究して勉強したそうで、確かに私とすでに対等にコンクール論を語って(てか、むしろご職業柄、体に関する知識が半端ないので私の方がすっごい勉強させてもらえました)、もちろんバレエ用語、パの名前、その使い方、全然普通に話せます。

やっぱり、ここまで時間もおカネも気持ちもすべてをかけて来た結果が出たのだと思います。

中学生くらいになれば、そこまで親が頑張ろうにも、子供に恐らくうざがられ始めるので、ほんとこの低学年部門または小学生のうちだけなのかもしれませんが、
ほんと大事です。
親御さんの協力。

そして、コンクール見て毎度思います。

やっぱり、基礎力が大事なんです。
外していくら高くあげても無駄です。
アンデオール出来てなかったら、絶対入賞出来ない。

て、結子もまたまだだけど
やろうとしているところまできているし、そこを認めてもらえたのだと思います。

結子の場合、やっぱりまだ少し手などの癖が抜けなかったのと、さらに緊張からその癖がもろ出てしまったのと、唯一一つだけあるテクニックものが失敗したことも3位に下がった理由かもね。
本人もハケてきた瞬間
「うまくできなかった・・・・」
と、ショックなご様子。
見てて、回る前に「こわい」って顔してたから、私も「やべっ」って思いました。
本番時に、「こわい」とか「やべ」って思ったらダメなんだよね~
そう思ったとしても成功できるくらいの、練習量を積み重ねているか
何も考えずにできるくらいになっていないと、舞台でテクニックは成功しないのよね~
リハ室でピルエット6回転できてた子が、本番ぐらつきながら4回転できるかどうかって感じだったしね。
今後はこういうプレッシャーと過緊張の自分をどうコントロールして本番に臨むか
ってのも、ひとつの課題かと。
でも、
「あたし、生まれて1度も緊張したことな~い」
とか言ってたチャラ子からしたら、すごい成長なのかもしれません。

ま、いずれにせよ
結子さんよ
よくやった!
全国で3位!
なかなか出来ることじゃないと思います。

まだまだ明日から発表会練習あるし。
次はポワントまともに履けなかったら、次は出れないしねー。

次なる課題に向けてがんばって下さいまし。

とりあえず、今日はお疲れ様。
すっごくダイエットも頑張って、衣装もユルユルになったので、久々のご馳走。

20150926_191918.jpg
カンパーイ


今日はゆっくり休んで、また明日から私もまた気合い入れて頑張りまーす。

20150926_173946.jpg

スポンサーサイト



プロフィール

さっちん先生

Author:さっちん先生


ランキング参加してます。
読まれるたびにポチっていただけると喜びます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード