春ですね♪
花粉がすごくてポカポカ日和もあまり外にでたくないわー
という方もいるかもですが(ワタシです)
何かしらがんばろうかな。
と活動したくなってくる季節なのには間違いないですね。
私もこの夏のおさらい会に向けて
・週3レッスン(自習)+リハーサル
・酒は週1
を自分に課してみようかな。
とおもふ今日のこの頃です。
さて、こないだの日曜日にはひっさびさに家族でお出かけ。
いつも誰かが病気だったり、仕事だったりで
みんなで出かけるのは何カ月ぶりかな。
備北丘陵公園に行ってきました。
すごい広さです。
歩きすぎて首がつりました(なぜ??)

梅がキレイで。

スイセン畑で走り回る王子。(遠くにいる方の人です)

スイセンに埋もれています。

いつもおうちで、この机でこんな風に読書に励み、ひらがなも書く練習しています。(パジャマでゴメン)
最近は質問攻めの時期に入ってます。
「ずるい」ってなーに?
「たいしょする」ってなーに?
「チャンス」ってなーに?
いつも、わたし説明に苦労してます。
こんな時、昔自分母(グランマ)が同じように質問する私にうまいこと答えてくれていたなー
と思い出します。
そして、この時は1回聞いたことはすぐに覚えて忘れなかったことも覚えてます。
だからこそ、うまいこと答えてあげないとなー。
と思ってるんですが・・・
「え、ずるい?ずるいはねぇ・・・。ちゃんとやらないで何かをやるってことかなぁ(心中:え、これでいいのかな)」
と何と言えばいいのか良くわからず
「ま、正々堂々としてないってことよ。よくないやり方だよ。裏口入学ってことよ」
とかさらにわけわからないことをまくし立てる自分・・・
そしてまた「せいせいどうどうってなにー?」「うらぐちにゅうがくってなにー?」・・・
THE エンドレースっ!!
お風呂に入ると、ずーっと何かしら説明してくれてます。
「あのね、歯はね下にいっぱい待ってるんよ。そしてね、あのね、そしてね、青組さんになったらね、だんだんぐらぐらになってね、全部今の歯がね、取れたらね、あのね、それからね、そしてね、待ってる歯がね、あのね、あのね、出てくるんよー。
ママすきー
(唐突に話題は変わる)」
というようなことを、延々しゃべってますが
私は毎日疲れ切っているので
いつも聞き流してしまってます。
ほんとは貴重なはずのこのかわいいおしゃべり。
いつも激務の父親なみに子どもと接せられてないです。
はー、考えるとブルーになるのでやめよ。
こちらはその証拠画像
レッスン終わって疲れ切ってしょぼーくごはんをかきこんでます。
せっかくかわいく王子がビデオ撮ってくれてるのに、この冷たさ・・
自分でもガクガクブルブル・・・恐
↓
そして、こちらは読書姿。
ほんとに上手です。
↓

花ちゃんにもほんとに優しいです。「花ちゃん、すきー
」と言います。
たまに、大事なおもちゃをカミカミされて、怒ってますが^_^;

最近はテクテクと自分の好きなところに歩いていってしまう花ちゃんをとても心配して
私が「ほら、花ちゃん置いてくよー。バイバーイ」と冷たく言うと
「あーっっ!もう、ママひどいよぉ。花ちゃん、早くおいでよぉ」と急いで花ちゃんの手をつなぎにいってあげますが
すぐに振りほどかれるかわいそうな王子・・・
わがまま姫に振り回される姿を見て「僕とさっちゃんを見ているようだ」とポツリと言う旦那くん(笑)

さっちん先生は、花粉対策でほとんどこれは誘拐犯ですね

花ちゃんはまさに「かわいい」としか言いようがないです。

もう、自分で乗り降りできます。
なぜかドヤ顔の時はベロ出してます。


ポテポテと歩くその姿・・・

うふっ、座ってみたわ~
そのまま、ずるずるすべってすべり台のまねっこ。
どんなもんだー、とまた舌出しドヤ顔・・・

かわいいです
「キャッハー」とか言います。

最近は「ままーー」と死ぬほどかわいい声で言ってくれます。
ままー、どうじょーー
と、芝生をむしり取ってはくれています。
ほんとに、悶え死寸前のかわいさです。
悶死ついでに、花ちゃんの素敵な初アラベスクを披露しちゃう
↓
という方もいるかもですが(ワタシです)
何かしらがんばろうかな。
と活動したくなってくる季節なのには間違いないですね。
私もこの夏のおさらい会に向けて
・週3レッスン(自習)+リハーサル
・酒は週1
を自分に課してみようかな。
とおもふ今日のこの頃です。
さて、こないだの日曜日にはひっさびさに家族でお出かけ。
いつも誰かが病気だったり、仕事だったりで
みんなで出かけるのは何カ月ぶりかな。
備北丘陵公園に行ってきました。
すごい広さです。
歩きすぎて首がつりました(なぜ??)

梅がキレイで。

スイセン畑で走り回る王子。(遠くにいる方の人です)

スイセンに埋もれています。

いつもおうちで、この机でこんな風に読書に励み、ひらがなも書く練習しています。(パジャマでゴメン)
最近は質問攻めの時期に入ってます。
「ずるい」ってなーに?
「たいしょする」ってなーに?
「チャンス」ってなーに?
いつも、わたし説明に苦労してます。
こんな時、昔自分母(グランマ)が同じように質問する私にうまいこと答えてくれていたなー
と思い出します。
そして、この時は1回聞いたことはすぐに覚えて忘れなかったことも覚えてます。
だからこそ、うまいこと答えてあげないとなー。
と思ってるんですが・・・
「え、ずるい?ずるいはねぇ・・・。ちゃんとやらないで何かをやるってことかなぁ(心中:え、これでいいのかな)」
と何と言えばいいのか良くわからず
「ま、正々堂々としてないってことよ。よくないやり方だよ。裏口入学ってことよ」
とかさらにわけわからないことをまくし立てる自分・・・
そしてまた「せいせいどうどうってなにー?」「うらぐちにゅうがくってなにー?」・・・
THE エンドレースっ!!
お風呂に入ると、ずーっと何かしら説明してくれてます。
「あのね、歯はね下にいっぱい待ってるんよ。そしてね、あのね、そしてね、青組さんになったらね、だんだんぐらぐらになってね、全部今の歯がね、取れたらね、あのね、それからね、そしてね、待ってる歯がね、あのね、あのね、出てくるんよー。
ママすきー

というようなことを、延々しゃべってますが
私は毎日疲れ切っているので
いつも聞き流してしまってます。
ほんとは貴重なはずのこのかわいいおしゃべり。
いつも激務の父親なみに子どもと接せられてないです。
はー、考えるとブルーになるのでやめよ。
こちらはその証拠画像
レッスン終わって疲れ切ってしょぼーくごはんをかきこんでます。
せっかくかわいく王子がビデオ撮ってくれてるのに、この冷たさ・・
自分でもガクガクブルブル・・・恐
↓
そして、こちらは読書姿。
ほんとに上手です。
↓

花ちゃんにもほんとに優しいです。「花ちゃん、すきー

たまに、大事なおもちゃをカミカミされて、怒ってますが^_^;

最近はテクテクと自分の好きなところに歩いていってしまう花ちゃんをとても心配して
私が「ほら、花ちゃん置いてくよー。バイバーイ」と冷たく言うと
「あーっっ!もう、ママひどいよぉ。花ちゃん、早くおいでよぉ」と急いで花ちゃんの手をつなぎにいってあげますが
すぐに振りほどかれるかわいそうな王子・・・
わがまま姫に振り回される姿を見て「僕とさっちゃんを見ているようだ」とポツリと言う旦那くん(笑)

さっちん先生は、花粉対策でほとんどこれは誘拐犯ですね


花ちゃんはまさに「かわいい」としか言いようがないです。

もう、自分で乗り降りできます。
なぜかドヤ顔の時はベロ出してます。


ポテポテと歩くその姿・・・

うふっ、座ってみたわ~
そのまま、ずるずるすべってすべり台のまねっこ。
どんなもんだー、とまた舌出しドヤ顔・・・

かわいいです
「キャッハー」とか言います。

最近は「ままーー」と死ぬほどかわいい声で言ってくれます。
ままー、どうじょーー
と、芝生をむしり取ってはくれています。
ほんとに、悶え死寸前のかわいさです。
悶死ついでに、花ちゃんの素敵な初アラベスクを披露しちゃう
↓
スポンサーサイト