ミニボールの効果&マスターストレッチ
王子がずーっと熱出してます。
39度代なんでかなりしんどそうで
機嫌悪く、無理難題を出され
要求にこたえても怒られ、応えられなかったらもっと怒られ
こっちもとうとうぶち切れて怒鳴ると、嘔吐しながら泣き叫ぶ・・・
夜中は5分おきにオエってなって咳き込みながら起きる。そしてしまいにゃほんとに布団がゲロの海になる・・・泣
という過酷な状況な中
この機嫌の悪い病気の怪獣を旦那クンに押し付けて
こっそりラモンテではセミナーが開催されておりました。
(現在、旦那クンに風邪がうつり、死にそうになっています)
といっても、講師のみの完全マル秘セミナー。
スイス時代の知人とふと再会し、
ダンサーやバレエやる人には素晴らしいボディコンディションニングがある
とのことで、
広島に所用で来たついでに、ぜひにとスタジオに来ていただきました。
今回の柱は2本立てで
1、JSA(ジョイント スケーティング アプローチ)
というもので、ミニボールを使ってカラダ関節をリラックスさせ
痛みを取り、柔軟性を高めるというもの。
コレ。。。。キタ(゚∀゚)コレ
すごいです。
めっちゃ、地味で簡単な作業なんだけど
王子が生まれてからの抱っこ地獄と、過剰なデスクワークにやられていた
しつこい腰痛がっ!!
消えたぜーー (゚д゚|||)
まじすごいかも。
家にボール持って帰って、だるくなってきたらまた何度もやったんだけど
ほんと、フワーーっと腰の筋肉が緩んで軽くなってラクになる。
最近行ってる整体もバキバキしない系ですごいいいんだけど
これは自宅でできるし、ボール1050円だけで痛みから解放されるんなら
こんないいことないがね。アナタ
もちろんこのほかにも、いろいろ教えていただきました。
特に、ラモンテのみなさんにやってほしいと思ったのが
・骨のみを意識したカラダの重心軸の作り方
・肩がついていかない手の上げ方
です。
これもボール使うととってもわかりやすかったです。
まだ、1回しか教えてもらってないので
みなさんにどれほどうまく伝えられるかわからないですけど
4月のバラテールクラスの前半とかで、このボール使ってみたいと思ってます。
そして2つめが
2、マスターストレッチ

このような特殊な靴を履いて行うエクササイズ。
めっちゃ難しいです。
いや、やることはごくシンプルなんだけど
いかに背筋使って立ってないか、痛くよくわかります。
だってめちゃ使います。背筋。
立ち方とルルベまでがすべてだ、と言っても過言ではないのかも。
今までカラダの見た目と筋肉のみ考えて姿勢を考えていたけど
これをやると、
まず正しい位置に骨を持っていこうとするからこそ、それを支える筋肉と正しい姿勢ができてくるのね
ということがわかり、まさに発想の転換、目からウロコです。
でも、このマスターストレッチは当然この特殊な靴が必要だし
みなさんに教えるには、とてつもなく勉強しないとできそうもないです。
でも、時間が許す限り
自分でもこれでカラダ鍛えていきたいなー
って思いが芽生えました。
みなさんにとっても、この
コンディショニング精神
て、すごく大事だと思うんですよね。
ラモンテの会員の方々って、ものすごく練習熱心で
日々まるでプロダンサーも顔負けってくらい練習してらっしゃる。
もちろん、できないテクニックを習得するため
キレイにみせるために練習するのは、すっごく大事なことだし
だからこそ、信じられないスピードでみなさんが上達しているんです。
でも、怪我をしてからでは遅いんですよね。
痛いってのは、怪我の前触れですからね。
無理な姿勢で、無理やり固めて、無理やり動いたら
そりゃ、どっかに支障がきますよね。
自分の骨を感じられるのは自分だけ。
固まってしまった筋肉を意識して緩め
怪我をしない体を作るのは
長く踊っていくためには、絶対に必要な要素ですね。
根性だけで怪我は治らないですからね。
ていうか、このボールストレッチは
ダンサーだけじゃなくて、あらゆるスポーツする人にも
一般事務作業で肩こりしてる人にも
とにかく万人に活かせる優れものですね。
今回のセミナーをきっかけに
もっとアクティブに自分自身にも取り入れて
さらには、ラモンテの上昇に活かせるように
少しずつ頑張ってみたいと思います。
いや、しかし
こういう外部の風に当たるのは大事なことですね。
旦那クンもセミナーとかに参加すると
いろんなモチベーションが上がり、気分が上がり、元気になるっていってました。
なにせ王子がまだまだ大変なので
可愛いすぎるから
なんとも自分に投資しようという欲求がわかなかったんですが
少しずつできるとこから、上げていきたいなーー
では、なぜかお熱がさがった日中に
少し会話が成り立つようになった、自慢の王子の映像を見ながらお別れとします。
家が散らかりまくりなのは、決して私のせいだけではありません。
そこらへんを多少はかんがみてくださる方のみご覧くだされ。
あと、変な歌うたってますが気にしないでください。
ほんとは、王子の可愛い歌声を撮りたかったのに、エラーで撮れてませんでちた・・・
39度代なんでかなりしんどそうで
機嫌悪く、無理難題を出され
要求にこたえても怒られ、応えられなかったらもっと怒られ
こっちもとうとうぶち切れて怒鳴ると、嘔吐しながら泣き叫ぶ・・・
夜中は5分おきにオエってなって咳き込みながら起きる。そしてしまいにゃほんとに布団がゲロの海になる・・・泣
という過酷な状況な中
この機嫌の悪い病気の怪獣を旦那クンに押し付けて
こっそりラモンテではセミナーが開催されておりました。
(現在、旦那クンに風邪がうつり、死にそうになっています)
といっても、講師のみの完全マル秘セミナー。
スイス時代の知人とふと再会し、
ダンサーやバレエやる人には素晴らしいボディコンディションニングがある
とのことで、
広島に所用で来たついでに、ぜひにとスタジオに来ていただきました。
今回の柱は2本立てで
1、JSA(ジョイント スケーティング アプローチ)
というもので、ミニボールを使ってカラダ関節をリラックスさせ
痛みを取り、柔軟性を高めるというもの。
コレ。。。。キタ(゚∀゚)コレ
すごいです。
めっちゃ、地味で簡単な作業なんだけど
王子が生まれてからの抱っこ地獄と、過剰なデスクワークにやられていた
しつこい腰痛がっ!!
消えたぜーー (゚д゚|||)
まじすごいかも。
家にボール持って帰って、だるくなってきたらまた何度もやったんだけど
ほんと、フワーーっと腰の筋肉が緩んで軽くなってラクになる。
最近行ってる整体もバキバキしない系ですごいいいんだけど
これは自宅でできるし、ボール1050円だけで痛みから解放されるんなら
こんないいことないがね。アナタ
もちろんこのほかにも、いろいろ教えていただきました。
特に、ラモンテのみなさんにやってほしいと思ったのが
・骨のみを意識したカラダの重心軸の作り方
・肩がついていかない手の上げ方
です。
これもボール使うととってもわかりやすかったです。
まだ、1回しか教えてもらってないので
みなさんにどれほどうまく伝えられるかわからないですけど
4月のバラテールクラスの前半とかで、このボール使ってみたいと思ってます。
そして2つめが
2、マスターストレッチ

このような特殊な靴を履いて行うエクササイズ。
めっちゃ難しいです。
いや、やることはごくシンプルなんだけど
いかに背筋使って立ってないか、痛くよくわかります。
だってめちゃ使います。背筋。
立ち方とルルベまでがすべてだ、と言っても過言ではないのかも。
今までカラダの見た目と筋肉のみ考えて姿勢を考えていたけど
これをやると、
まず正しい位置に骨を持っていこうとするからこそ、それを支える筋肉と正しい姿勢ができてくるのね
ということがわかり、まさに発想の転換、目からウロコです。
でも、このマスターストレッチは当然この特殊な靴が必要だし
みなさんに教えるには、とてつもなく勉強しないとできそうもないです。
でも、時間が許す限り
自分でもこれでカラダ鍛えていきたいなー
って思いが芽生えました。
みなさんにとっても、この
コンディショニング精神
て、すごく大事だと思うんですよね。
ラモンテの会員の方々って、ものすごく練習熱心で
日々まるでプロダンサーも顔負けってくらい練習してらっしゃる。
もちろん、できないテクニックを習得するため
キレイにみせるために練習するのは、すっごく大事なことだし
だからこそ、信じられないスピードでみなさんが上達しているんです。
でも、怪我をしてからでは遅いんですよね。
痛いってのは、怪我の前触れですからね。
無理な姿勢で、無理やり固めて、無理やり動いたら
そりゃ、どっかに支障がきますよね。
自分の骨を感じられるのは自分だけ。
固まってしまった筋肉を意識して緩め
怪我をしない体を作るのは
長く踊っていくためには、絶対に必要な要素ですね。
根性だけで怪我は治らないですからね。
ていうか、このボールストレッチは
ダンサーだけじゃなくて、あらゆるスポーツする人にも
一般事務作業で肩こりしてる人にも
とにかく万人に活かせる優れものですね。
今回のセミナーをきっかけに
もっとアクティブに自分自身にも取り入れて
さらには、ラモンテの上昇に活かせるように
少しずつ頑張ってみたいと思います。
いや、しかし
こういう外部の風に当たるのは大事なことですね。
旦那クンもセミナーとかに参加すると
いろんなモチベーションが上がり、気分が上がり、元気になるっていってました。
なにせ王子がまだまだ
可愛いすぎるから
なんとも自分に投資しようという欲求がわかなかったんですが
少しずつできるとこから、上げていきたいなーー
では、なぜかお熱がさがった日中に
少し会話が成り立つようになった、自慢の王子の映像を見ながらお別れとします。
家が散らかりまくりなのは、決して私のせいだけではありません。
そこらへんを多少はかんがみてくださる方のみご覧くだされ。
あと、変な歌うたってますが気にしないでください。
ほんとは、王子の可愛い歌声を撮りたかったのに、エラーで撮れてませんでちた・・・
スポンサーサイト