さっちん史 -スイス追放編-
お久しすぎな さっちんブログです。
そして、さらにお久しぶりな「さっちん史」(8か月ぶりくらいか??)
なんか、どーってことない自分史なんかより書きたいことがたくさんあって
しかも、このブログ、ランキングとかに参加してない割には
けっこうな相当数の人々に見られている・・・
ので、さらにたいしたことない自分の人生をさらすのはためらわれていました。
が、まーこれからがいいとこなんやしーー
てなわけで、他愛もないあたしの人生をこれからも読んでくれるそこのアナタ。
本当にありがとうございます。
ついでに、今までのさっちん史は
「さっちん先生について」カテゴリーでさかのぼってごらんくだしゃい。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
さて、物騒なタイトルつけていますがー
実際。私にとってはそれくらいな事件でありました。
スイスに留学して3度目の夏を日本で過ごし、日本で発表会に出させてもらって
新たに鍛えなおされて、改めてオーディションめぐり頑張ろうと意気揚々と
スイスの自宅に戻ってみると・・・
ポストに恐ろしい通知が届いていました。
スイスの外人管理局から
「あなたは、スイス留学の目的は果たされているので、学生ビザは終了しています。
再三の通知にも関わらず、返答がないようなのでこれより10日以内に国外退去していただきます」
って、
ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ???
再三の通知って、どうやら日本で発表会の練習しまくっている間に
再三届いていたようでして・・・
10日後とかかかれているけど、実質その手紙が届いたのは1週間くらい前とかで
実際は数日以内に国外退去???
みたいな状況でした。
一番最初の学校は卒業証書のようなものがないので
いようと思えばもう少し長く滞在できたかもしれませんが
私は、最後の1年間で1年コースのモダンスクールに移籍して
コース終了の証書が発行されていたので、きっとその通知が外人警察に伝わっていたんではないかと思われます。
まー、当時はそんな冷静でいられず
国外退去なんて、テレビで見るような
警察が来て連行されるーー!みたいなイメージが勝手に出来上がり
(別に悪いことしてないんだから、んなわきゃーないんですけどね(・∀・)
「えーーーどうしよ、どうしよ」
ってアタフタしながらも
なんとか警察には今帰ってきた事情を説明し、やっと
ちょっくら本気で仕事探すぜ!!
的モードになったさっちんなのでした。
こんな尻叩き状況に陥っていなかったら、やっぱりのほほんとまた1年過ごしていたのかもしれず
そういった意味では、結果的にはよかったのでしょう。
これをきっかけに、チェコのバレエ団にオーディション行くことになるのだから。
さぁ、それでは
これ以降、チェコのバレエ団にオーディションに行くまでの歴史は
また次回に持ち越したいと思います~
ま、こっからが一番私の人生で一番波乱に満ちた時代でもあり、
たくさんのカルチャーショックを受けもしました。
というわけで、小出しさせていただきます。
ご了承くださいね~~
1枚だけ写真
チェコでの初仕事
オペラでのチョイ役でした。
前日まで、ポーランドにビザの申請行ったりして、
秘境地に向かうようなひどい旅に打ちのめされながらの仕事だったことを記憶しています。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
では、
引き続きまして、王子の写真盛りだくさんコーナーへ移らせていただきたく存じます。

だいぶブログ書いてないので、相当前になりますが
東のグランマが遊びに来てくれました。
いつも私がリハでいない間に
旦那クンが連れて行ってくれてばかりで
場所見知り万歳な、超内弁慶王子は
いつも泣き叫んでばかりだったようで
今回は、マイエリアでのご面会だったので
王子もご機嫌に過ごしました。
かわいい王子を見てもらえて、私も満足
東のグランマは保育士さんだったので、本当に子供の扱いに慣れておられます。
てゆーか、すべりだいも何回も一緒に上ったり下りたり。
その体力にうちら夫婦は驚嘆の連続なのでした。

東のグランマ、また遊びにきてね~
それから、話は変わりますが
私の大好きな角度
↓

ほっぺが落ちそうですね
成長するにつれてこのまんまるほっぺがなくなるかと思うと、かなり悲しいですが
今はこのプニプニを存分に楽しんでます。
何を真剣に見ているのでしょーーか?

またもや、ベネッセしまじろうDVDです。
注:うちのテレビはほとんど電源を入れないので、こんなぼろっちいテレビをいまだ使っていますが、全く不自由しておりません。(負け惜しみではありません)
最近はしまじろうのDVDをつけると、
そこらへんに寝っころがってるしまじろうを急いで抱きかかえて
こんな感じで大事そうにだっこしながら見てます。
↓

いやいや、ほんと くぁわいいでしゅ~
注:いつもいつもオムツで野放しにしているように見えるかもしれませんが、実はその通りです。
うんちした後に、ズボンはかせるのが面倒で・・・・
今回、また王子披露のために
さっちん史を書いたかのように見えますが、次回はもうちょっとおもしろい(かもしれない)ので
みなさん、期待しててくださいねっ
では、次回までご機嫌よう
そして、さらにお久しぶりな「さっちん史」(8か月ぶりくらいか??)
なんか、どーってことない自分史なんかより書きたいことがたくさんあって
しかも、このブログ、ランキングとかに参加してない割には
けっこうな相当数の人々に見られている・・・
ので、さらにたいしたことない自分の人生をさらすのはためらわれていました。
が、まーこれからがいいとこなんやしーー
てなわけで、他愛もないあたしの人生をこれからも読んでくれるそこのアナタ。
本当にありがとうございます。
ついでに、今までのさっちん史は
「さっちん先生について」カテゴリーでさかのぼってごらんくだしゃい。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★
さて、物騒なタイトルつけていますがー
実際。私にとってはそれくらいな事件でありました。
スイスに留学して3度目の夏を日本で過ごし、日本で発表会に出させてもらって
新たに鍛えなおされて、改めてオーディションめぐり頑張ろうと意気揚々と
スイスの自宅に戻ってみると・・・
ポストに恐ろしい通知が届いていました。
スイスの外人管理局から
「あなたは、スイス留学の目的は果たされているので、学生ビザは終了しています。
再三の通知にも関わらず、返答がないようなのでこれより10日以内に国外退去していただきます」
って、
ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ???
再三の通知って、どうやら日本で発表会の練習しまくっている間に
再三届いていたようでして・・・
10日後とかかかれているけど、実質その手紙が届いたのは1週間くらい前とかで
実際は数日以内に国外退去???
みたいな状況でした。
一番最初の学校は卒業証書のようなものがないので
いようと思えばもう少し長く滞在できたかもしれませんが
私は、最後の1年間で1年コースのモダンスクールに移籍して
コース終了の証書が発行されていたので、きっとその通知が外人警察に伝わっていたんではないかと思われます。
まー、当時はそんな冷静でいられず
国外退去なんて、テレビで見るような
警察が来て連行されるーー!みたいなイメージが勝手に出来上がり
(別に悪いことしてないんだから、んなわきゃーないんですけどね(・∀・)
「えーーーどうしよ、どうしよ」
ってアタフタしながらも
なんとか警察には今帰ってきた事情を説明し、やっと
ちょっくら本気で仕事探すぜ!!
的モードになったさっちんなのでした。
こんな尻叩き状況に陥っていなかったら、やっぱりのほほんとまた1年過ごしていたのかもしれず
そういった意味では、結果的にはよかったのでしょう。
これをきっかけに、チェコのバレエ団にオーディション行くことになるのだから。
さぁ、それでは
これ以降、チェコのバレエ団にオーディションに行くまでの歴史は
また次回に持ち越したいと思います~
ま、こっからが一番私の人生で一番波乱に満ちた時代でもあり、
たくさんのカルチャーショックを受けもしました。
というわけで、小出しさせていただきます。
ご了承くださいね~~
1枚だけ写真
チェコでの初仕事
オペラでのチョイ役でした。
前日まで、ポーランドにビザの申請行ったりして、
秘境地に向かうようなひどい旅に打ちのめされながらの仕事だったことを記憶しています。

:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*::::::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::*:::
では、
引き続きまして、王子の写真盛りだくさんコーナーへ移らせていただきたく存じます。

だいぶブログ書いてないので、相当前になりますが
東のグランマが遊びに来てくれました。
いつも私がリハでいない間に
旦那クンが連れて行ってくれてばかりで
場所見知り万歳な、超内弁慶王子は
いつも泣き叫んでばかりだったようで
今回は、マイエリアでのご面会だったので
王子もご機嫌に過ごしました。
かわいい王子を見てもらえて、私も満足

東のグランマは保育士さんだったので、本当に子供の扱いに慣れておられます。
てゆーか、すべりだいも何回も一緒に上ったり下りたり。
その体力にうちら夫婦は驚嘆の連続なのでした。

東のグランマ、また遊びにきてね~
それから、話は変わりますが
私の大好きな角度
↓

ほっぺが落ちそうですね

成長するにつれてこのまんまるほっぺがなくなるかと思うと、かなり悲しいですが
今はこのプニプニを存分に楽しんでます。
何を真剣に見ているのでしょーーか?

またもや、ベネッセしまじろうDVDです。
注:うちのテレビはほとんど電源を入れないので、こんなぼろっちいテレビをいまだ使っていますが、全く不自由しておりません。(負け惜しみではありません)
最近はしまじろうのDVDをつけると、
そこらへんに寝っころがってるしまじろうを急いで抱きかかえて
こんな感じで大事そうにだっこしながら見てます。
↓

いやいや、ほんと くぁわいいでしゅ~

注:いつもいつもオムツで野放しにしているように見えるかもしれませんが、実はその通りです。
うんちした後に、ズボンはかせるのが面倒で・・・・
今回、また王子披露のために
さっちん史を書いたかのように見えますが、次回はもうちょっとおもしろい(かもしれない)ので
みなさん、期待しててくださいねっ
では、次回までご機嫌よう
スポンサーサイト