fc2ブログ

cue掲載再び

いや、今回はお金出してますけどね

前回は無料でデカデカと載せていただいたんですが、特にラモンテ自体を宣伝したわけではないので
HPのアクセス数は一気にうなぎのぼりだったにも関わらず、実際どの程度反響があったのかはイマイチわかりませんでした。

前回みいなボリュームで載せると、有料だと信じられない値段になるので
今回これくらい・・


P1010610.jpg
一応まだ未掲載なので、適度にぼかしてみました


幼児クラスのみんなが、ほとんど上のクラスに進級することにともない
現在の幼児クラスにドドーンと空きが出ます。

ラモンテでは定員以上を受け入れないのが原則
(一人ひとりにキチンと目を配り、指導していくため)

今まで定員いっぱいで、泣く泣くお断りしていた方も

今がチャンスですよ~


大人クラスの入門クラス(9月スタート)は
8月6日、13日に体験クラスを行うんですが、キューを見た方には何かいいことありますから~~
ぜひに必見ですよ


8月5日(金)号
お見逃しなく~




基本的に子どもを習わせる心得みたいなことを以前書きましたが
たとえ、(子どもにバレエをさせることが)親の願望であったとしても、その子がやってみて好きになれば、見違えるほどに成長していきますし、きっかけがなんであれそうなれば素敵なことですよね。

なんか、体を動かしたりするのが好きそうであれば、
ぜひラモンテに体験にきてくださいね


ここで、幼児クラスの問い合わせから、一番多い質問をまとめてみたいと思います。
いずれ、HPにも明記していこうかなーとは思っています。
今の時代、透明化を図るのも大事なことだと思っているので・・・

やっぱし、ほぼ100パーセントの保護者の方々が気になさるのは

発表会にかかる費用

みたいですね。

これは予定する発表会の規模や出演人数によって、多少の変動はあるとは思いますが

★幼児クラスの出演料は5万円+レンタル衣装代約1万円+シューズ、タイツ代+DVD代など コミコミで10万円いかないくらいか~を想像しておいていただけると助かります。

★出演料の支払いは1年くらい前から、分割でお支払いもできます(もちろん金利手数料なしすよ

★発表会のための、日曜などの特別レッスンは本番2カ月くらい前から月に2回くらい入ります(小学生クラスからはもう少し前から)

★発表会は2年に1回で、中間でおさらい会(ものすごく小規模・予算一人5000円程度)を行います

★発表会は子どもクラスは全員参加です(通常クラス内で発表会用の練習も行っていくため)



といったところですが、何と言ってもラモンテはつい最近第1回目の発表会を終えたばかり
年数を重ねるごとに、もっとこうした方がいい、などで少しずつ変動はあるとは思いますが
ひとまず、こんな方針です。

まぁ、これは正直かなり安いほうではないかと思います。
(ある程度の規模の発表会をやるにしては)
子どもでも20万~すごいところでは2~300万てところもあります。←ま、これはパドドゥ踊るくらいのレベルですが・・


正直、今回の発表会に際しては
全員ボイコットするなどと言われたため、かなりダンピングに応じた結果
りえ先生には まさにすずめの涙くらいしか出してあげられませんでした。
自分の報酬は限りなくゼロ・・・チーン


あの、膨大な量の振付を考える時間、音楽を選びCDやDVDを買う費用、関係者との打ち合わせの時間、
たくさんの資料を作る時間や印刷費や紙代、さらには少しの時間も生徒が上達するように時間を割いて練習した時間、そのほかにもたくさんの仕事をしてたくさんの苦労を抱えたものには全く見合ってなく、
ほとんどボランティアに近い状態でした。
まさに、みんなが上達してくれて達成感を感じてくれればそれでいい・・・みたいな。


実際、発表会をする意義は上記のような、達成感や上達が一番の目標ではありますが
そこには、舞台の裏方さん十数名をはじめとする人件費など、上記のような見えないところにも多くの経費がかかっていることを、お伝えしておきたいと思います。

よく、会場費はこれくらいなのに後のお金は全部ぼったくってるんでしょ?
みたいな言われ方をすることがありますが・・

200人規模のお教室などは、単純に一人10万の出演費だったとしても、2000万ですね。
でも、そうなればそれなりの舞台装置を投入して、ゲストもたくさん呼んで豪華な舞台をつくることができます。
でも、確かに2000万かからないとは思いますが、200人の大所帯になれば、先生の数もたくさんになるし、人数が増えた分たくさんの苦労があるはずです。

ボランティアでずっと教室がやっていけるわけはないのです

私たち講師にも相応の報酬があって当たり前ではないのでしょうか?


て、なんかお金の話ばっかりでグロブログになっちゃいましたが・・・


すみません。

でも、このレベルまで教室を持っていきたいという目標が私たちにはあり
それは、タダで出来るわけはなく、当然いろんな経費がかかるということをご理解いただきたいのです。

もちろん、

本物の舞台に立つ楽しさ、素晴らしさを 少しでも多くの方にそしてリーズナブルにご提供していきたい

というポリシーに変わりはありません。




では、恒例の王子成長記へと参ります
(どんなにテーマに合わなくても、無理やり載せることに意義があるのです



P1010586.jpg
沖縄で買ったガジュマルTシャツ。パパとお揃いにしました
「どこいくの~~?



P1010587.jpg
海です。
「自分だけ沖縄で海に入れていいね~」と旦那クンにいわれまして・・


P1010593.jpg
海と言えば砂遊びよね。(アンパンマン水着最高にかわいいでしょ


P1010589.jpg
座るとこんなにちっちゃくなるのよね。ほんま、かわぇぇのぉ


P1010594.jpg
王子にとっては、生まれて初めての海。
皮膚科の先生に「海水と紫外線でアトピーが一気に良くなることがある」って言われて海につけにきたんですが・・・
怖がって、足が水に触れないように必死です
なんか、旦那クンのぼかし・・・幽霊みたいになっちまいました・・汗


P1010596.jpg
「やーめーてーけろ~~~!」


P1010597.jpg
プールに移動しても、必死の抵抗・・・


ま、ビニールプールさえ経験してないのに
うちのビビリ王子には 少々過酷な体験でしたわな



それではみなさま、ごきげんよう。

8月5日のCUE 忘れないでね~

スポンサーサイト



プロフィール

さっちん先生

Author:さっちん先生


ランキング参加してます。
読まれるたびにポチっていただけると喜びます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード