Xmas発表会ー大成功かな・・?
12月26日に開催いたしましたバレエスタジオ ラ・モンテ Xmas発表会
最初は、子どもたちの保護者様から「発表会やるなんて聞いてなかった!」と総スカン食うとこから始まり
舞台は生まれて初めて立つという人が90%の中、練習期間も短く
パニック症状が出たり、泣いたり怒ったり笑ったり
けが人が出たり、病人が出たりで、どうなることかと思いましたが
本番ではみんな、本当に普段以上の結果を出せたと思いますし、
本当によく練習して、素晴らしい舞台になったのではないでしょうか。
特に大人クラスの方々は、直前に緊張のためかトチりまくっていたりしましたが
さすが、毎日のように練習を重ねてきただけあって、本番ではみんな美しく輝いていて
なんか、袖で見ているだけでこみあげてくるものがありました。
そして、最初は大反発されてしまった子どもクラスの保護者の方々も
各々の裏方仕事をテキパキと完璧なくらいによく動いてくださり
すべてがスムーズに進行しました。
本当に感謝いたします。ありがとうございました。
しかし、これもそれもあれも
現場で一生懸命にかつ優秀に働きまくってくれた りえりん先生のお陰です。
(私はほとんど電話指示だけしてました・・王子あやしながら・・
)
しかし、みなさん技術的には(とくに子どもたちは)まだまだやれる余地はありますね。
つま先とか、手先とか、膝とか、体の向きとか、顔の向きとか基本的なところなんですがね。
以前練習の絶対量のこと書きましたが、やっぱり足りてないかなーとつくづく思ってしまいます。
もちろん、今の練習量に対しては、やれるところまで出来ていますが・・
ついつい上を目指してしまうのは、ナントカのサガですかねやはり・・・
6月のアステール発表会に向けてさらに激練習が必要ですね。
ま、これについては
すでにりえりん先生から、行程表が添付できてました。
(しかし、まだ熟読してないっす・・ごめん~)
私たちもまだまだ若いっちゃー若いので
初めてのことばかりで、(結果的に)いろんな人を怒らせてしまったり泣かせてしまったり
いろんなところもヌケヌケで、未熟極まりないですので
本当にみなさんにはご迷惑ばかりおかけして申し訳ないですが
想いとしては純粋に
★バレエをやるからには、上手になってほしい。
★たくさん練習して、みんなで舞台を作り上げることの素晴らしさを体感してほしい。
★達成感を味わって、次のステップにつなげてほしい。
まだまだありますが、こんな感じの思いで発表会を目指しています。
だから、赤字になっても まぁ、いっかー
と頑張ってます。
実際今回のXmas発表会に関しては、おうちのお金持ち出ししまくりだし・・・
まぁ、こんなことができるのも
私が王子を食わせていかないといけないわけではないし、スタジオ経営がうまくいかなければ
家族が路頭に迷う・・というわけでもないからですね。
旦那さんに感謝ですね。
みなさん、うちら夫婦が末永く仲良くできるように祈っておいてくださいよ。
旦那さんいなかったら、ぜーーったいに今の格安料金じゃやってけないですからねー
つーか、たぶん完全に倒産でしょうねー
いやー、こうして多くの人に支えられているから今の自分がある、ということを実感できるだけでも
バレエスクールやった甲斐があるってもんですね。
幸せなことだなぁ、って思います。
オイラ 幸せだなぁーー
(加山雄三調で読んでください)
それでは、ここらへんで写真を数枚。
幼児クラス
3歳のミニーちゃんと4歳のミッキー君
会場のどよめきをかっさらっていました。
ちゅーされるときに、硬直してる感じが出てるのが、またかわゆいですね
大人クラス
とってもよく揃って美しかったです。
・・・
そして、本番の後のお楽しみといえばコレ。
↓

カンパーイ
子どもたちは、すぐに解散していただきましたが・・(疲れてるし)
おとなならではの楽しみですよねーー
てゆーか、数日前からこの打ち上げのことばかり話していた人がここに一人。
↓

すでにだいぶ酔ってます。
経緯的にはこんな感じ。
↓

はい、センセ 飲んで飲んでー(すみませんねーえへへへ~)
↓

グビグビ・・・(目がいってます
)
↓

どんなときもグビグビ・・・

みんなどんどん飲めよ~~
てか2次会行くわよ~~

2次会です。(相変わらず目がイッテマス。右端の人)

みんなおでこがお揃いですね~

もちろん飲み続けます。ここのジントニおいしかったです。
そして、左手に持ってるモノ拡大してみますと・・・
↓

THE ラモンテクッキー
どなたか、お菓子屋さんに依頼して作ってくださったそうです。
ありがとうでした。
結局、飲み会の写真ばっかしになってしまいました。。
しかし、飲んでるときの写真てなかなか撮らないので
ついついおもろくて載せてしまいました。
最後にもう1枚

来年も頑張るわよ~~
て、酔っ払い写真が締めでは
やっぱしナンですので・・・・

みなさま、今年1年本当にお世話になりました。
来年1年またよろしくお願いいたします。
よいお年を
最初は、子どもたちの保護者様から「発表会やるなんて聞いてなかった!」と総スカン食うとこから始まり
舞台は生まれて初めて立つという人が90%の中、練習期間も短く
パニック症状が出たり、泣いたり怒ったり笑ったり
けが人が出たり、病人が出たりで、どうなることかと思いましたが
本番ではみんな、本当に普段以上の結果を出せたと思いますし、
本当によく練習して、素晴らしい舞台になったのではないでしょうか。
特に大人クラスの方々は、直前に緊張のためかトチりまくっていたりしましたが
さすが、毎日のように練習を重ねてきただけあって、本番ではみんな美しく輝いていて
なんか、袖で見ているだけでこみあげてくるものがありました。
そして、最初は大反発されてしまった子どもクラスの保護者の方々も
各々の裏方仕事をテキパキと完璧なくらいによく動いてくださり
すべてがスムーズに進行しました。
本当に感謝いたします。ありがとうございました。
しかし、これもそれもあれも
現場で一生懸命にかつ優秀に働きまくってくれた りえりん先生のお陰です。
(私はほとんど電話指示だけしてました・・王子あやしながら・・

しかし、みなさん技術的には(とくに子どもたちは)まだまだやれる余地はありますね。
つま先とか、手先とか、膝とか、体の向きとか、顔の向きとか基本的なところなんですがね。
以前練習の絶対量のこと書きましたが、やっぱり足りてないかなーとつくづく思ってしまいます。
もちろん、今の練習量に対しては、やれるところまで出来ていますが・・
ついつい上を目指してしまうのは、ナントカのサガですかねやはり・・・
6月のアステール発表会に向けてさらに激練習が必要ですね。
ま、これについては
すでにりえりん先生から、行程表が添付できてました。
(しかし、まだ熟読してないっす・・ごめん~)
私たちもまだまだ若いっちゃー若いので
初めてのことばかりで、(結果的に)いろんな人を怒らせてしまったり泣かせてしまったり
いろんなところもヌケヌケで、未熟極まりないですので
本当にみなさんにはご迷惑ばかりおかけして申し訳ないですが
想いとしては純粋に
★バレエをやるからには、上手になってほしい。
★たくさん練習して、みんなで舞台を作り上げることの素晴らしさを体感してほしい。
★達成感を味わって、次のステップにつなげてほしい。
まだまだありますが、こんな感じの思いで発表会を目指しています。
だから、赤字になっても まぁ、いっかー

と頑張ってます。
実際今回のXmas発表会に関しては、おうちのお金持ち出ししまくりだし・・・

まぁ、こんなことができるのも
私が王子を食わせていかないといけないわけではないし、スタジオ経営がうまくいかなければ
家族が路頭に迷う・・というわけでもないからですね。
旦那さんに感謝ですね。
みなさん、うちら夫婦が末永く仲良くできるように祈っておいてくださいよ。

旦那さんいなかったら、ぜーーったいに今の格安料金じゃやってけないですからねー
つーか、たぶん完全に倒産でしょうねー
いやー、こうして多くの人に支えられているから今の自分がある、ということを実感できるだけでも
バレエスクールやった甲斐があるってもんですね。
幸せなことだなぁ、って思います。
オイラ 幸せだなぁーー

それでは、ここらへんで写真を数枚。


会場のどよめきをかっさらっていました。
ちゅーされるときに、硬直してる感じが出てるのが、またかわゆいですね


とってもよく揃って美しかったです。
・・・
そして、本番の後のお楽しみといえばコレ。
↓

カンパーイ
子どもたちは、すぐに解散していただきましたが・・(疲れてるし)
おとなならではの楽しみですよねーー
てゆーか、数日前からこの打ち上げのことばかり話していた人がここに一人。
↓

すでにだいぶ酔ってます。
経緯的にはこんな感じ。
↓

はい、センセ 飲んで飲んでー(すみませんねーえへへへ~)
↓

グビグビ・・・(目がいってます

↓

どんなときもグビグビ・・・

みんなどんどん飲めよ~~
てか2次会行くわよ~~


2次会です。(相変わらず目がイッテマス。右端の人)

みんなおでこがお揃いですね~

もちろん飲み続けます。ここのジントニおいしかったです。
そして、左手に持ってるモノ拡大してみますと・・・
↓

THE ラモンテクッキー

どなたか、お菓子屋さんに依頼して作ってくださったそうです。
ありがとうでした。
結局、飲み会の写真ばっかしになってしまいました。。
しかし、飲んでるときの写真てなかなか撮らないので
ついついおもろくて載せてしまいました。
最後にもう1枚

来年も頑張るわよ~~

て、酔っ払い写真が締めでは
やっぱしナンですので・・・・

みなさま、今年1年本当にお世話になりました。
来年1年またよろしくお願いいたします。
よいお年を

スポンサーサイト