fc2ブログ

4月ですね

IMG_1670.jpg

昨日まで赤ちゃんだった花も、いつのまにか1年生!

いや、いつのまにかではないよね。
けっこう必死のお受験がんばりましたよ。

IMG_1649.jpg
生後3か月から通った保育園を卒園し。
ほんと、保育園とグランマに育ててもらったようなもんですわ・・
みんなでよってたかって育ててもらえて幸せです。

IMG_1685.jpg
ついでに兄も編入できました。
いや、こちらも編入試験頑張りましたよ~
今までとはレベルの違う授業を想像して、青い顔して登校する真面目兄。
「なんとかなるさ~♪」花とはだいぶ違う性格です。
でも、真面目兄は東大の歯学部入って(あるの?)、パパの跡継ぎになるそうです。
こりゃ楽しみだぜ~
エンヤコラ

IMG_1682.jpg
とっても素敵な天然芝のグランド。
ずっと寝転んどきたくなる気持ちよさ。
でも、不安げにたたずむ兄・・・
と、歌いながら踊っている妹・・・・・


兄は週5で水泳頑張ってて、オリンピックも出るそうですから笑
高校まで受験なしはメリット大きいです。
やっぱり熱中できる好きなことって、だいたい小学生で見つかると思うので
それを思い切りできる環境てのは大事だなと思うのです。

でも、花はダンサーとは絶対言わず・・・
将来は絵描きさんになると言っていた・・・

そ、それは小学生からやらなくてもよいやつ・・・・
大器晩成でもよいやつ・・・

ま、いっか。
何か熱中できるものを見つけてほしいな~
と願う母でした。


そして昨日は桜祭り。
IMG_1689.jpg
歯抜けでブサイク・・・

IMG_1697.jpg
IMG_1701.jpg
見事な桜並木です。

みなさま、お花見されましたか?

そんな美しい季節に生まれたわたくし。
IMG_1709.jpg

永遠の29歳
IMG_1710.jpg
と旦那さんが気を利かしてるのにw

IMG_1711.jpg
なぜか泣きながら、本当の数字をケーキに刺す娘よ・・・

「ママは41なのよ~~号泣」  ????え・・・???

なんで泣く?

泣きたいのはこっちやねん。

41か・・

こわ。

でもここから10年はまだまだ頑張り10年かな。
ラモンテも10周年!!

がんばれるのかなぁ~
10年経ったら、兄は19歳、花は16歳。
そして私は51~~
みんなどうなってるのかなぁ~
ラモンテあるのかな・・・笑

そろそろ再度人生計画表を見直さないとね。


そんな愛娘からのバースデープレゼントは

IMG_1713.jpg

用途不明なおしゃれ箱・・・

ネコでもいたら入りそうだけど・・(あ!作った途端に花が入ってたわ!)
とりあえず、おグッチ様でも入れときます。

注:まま だいすき を消したわけではなく、飾りだそうです。
・・・アーティストの考えることはわからん。


てことで、バレエの話ではありませんでした~
すみません。

みなさまごきげんよー
スポンサーサイト



趣味の話

すみません、今日はまったくバレエの話ありません・・

あなたの趣味は?
ときかれたら、みなさまやはり「バレエ」と答えるのかな?

「趣味を仕事にするな」て巷でよく言われるけど、私にとってバレエはもちろん趣味ではなく
やってて楽しい仕事です。
楽しいだけなら、趣味だけどありがたいことに、そこに収入があるので
だからこそ悩みもまた尽きず、頭と肩が凝る趣味といえば趣味であります。
バレエに関する情報収集も、たとえばyoutubeを見ることさえも
「仕事」なので相当肩肘貼って観覧します。
ま、でもそこに人々の成長があり、それを一番近くで見れ
確かに良い仕事だなとは思いますが・・・

で、はまっているものは

IMG_20180205_142919_20180206213643.jpg
金魚ですわ。

これは、高頭丹頂て品種でこのなんとも言えないマヌケ面がかわいい。

元はと言えば、去年の9月秋祭りでゆうとが頑張った金魚すくい。

普通のヤツだけならおもちゃと交換して帰ったものを
普通の小赤っていうフナ型

IMG_20180205_143000_20180206213718.jpg

と一緒に釣れちゃった
IMG_20180205_143042_20180206213747.jpg
アタリの流金(左のオレンジの方ね)

そして、当たっちゃったもんだから
小鼻を膨らませてドヤ顔のゆうとクン・・・
泣く泣く連れて帰り、もちろん金魚飼育の知識もなく
当然水槽もあるわけなく、必死でネットで調べまくり
翌日にすぐにユメタに走り、一式そろえたのが
この小赤水槽。
IMG_20180205_142953_20180206213718.jpg
で、最初からヒレも切れてて病気もあったし
金魚に良い水もできてないしで、すぐに「尾腐れ病」てやつにかかり。
いきなりの闘病生活。

魚病薬を買いに走り。
そろそろ治ったころに、なんか良い金魚がほしくなり
広島にもなんと金魚専門店があるってことで→伊藤養魚場
さんにて、上にいた頭の高くない方の普通の丹頂さんと
IMG_20180205_142859_20180206213643.jpg
レッサーパンダ出目金をご購入。
今はすっかり黒が褪色してきて、赤出目金になりそうだけど・・

てな感じで、すっかり子供より母が金魚にはまっちまいましたとさ。
てことです。
最初は、なんとか死なせたくない一心だったんだけどね。

だんだん、いろんな金魚みてるうちに
なんかほしくなっちまうのよね。

上の出目金と一緒にいるの、桜錦(さくらにしき)って品種で
背びれのないらんちゅう型で、この正面から見たマヌケ面が最高じゃない??

どうも、私はマヌケ面に癒しを求めているようですね(^_^;)

もともと、アクアリウムにはすごい興味があって
すごいやつとかたとえばこんな感じの
10821396351.jpg
は、いつかやってみたいなーとういう願望はあったのよね。

てことで、本来は金魚が飼いたいわけではないんだけどね・・・
金魚って水草食いまくりだし・・・・

でも、やっぱり水草入れたいってことで

IMG_20180205_143413_20180206213747.jpg

この水槽にはまぁまぁ水草ぶちこんでます。

しかし、苔もすごいし
1万いくらもする、二酸化炭素添加するための機械いれたり、
かなり金魚さんのために投資しちゃっているわたくしなのでした・・・・

そして、金魚を飼うにもけっこうなコツがいってね
経験不足なためにすごい病気にさせちゃって
伊藤さんとこで買ったもう1匹は死なせちゃった・・・
あと、この@ピンポンパールも・・・
IMG_20171106_222715_20180206214001.jpg
かわいかったんだけど、基本的に東南アジア産のピンポンは日本での飼育はほんとに難しいらしい。


そして、今はなんとなく元気な普通丹頂も
IMG_20171010_190850_20180206214055.jpg
こんな恐ろしい姿になったことも・・・
松かさ病ていって、松ぼっくりみたいに体が腫れあがってウロコが逆立つ病気なんだけど
伊藤さんにもペットショップのお兄さんにも
「あー、松かさは基本死にますね」
て投げられるありさま・・・・

でも、ビギナーズラックなのか
必死の看病のおかげか
今はすっかり元気ですよ~。

この不治の病を直した時に
旦那くんが言いました。

さっちゃんの、このスタンスが仕事に生きてるんだねぇ

あ、そうかもね。
趣味といえども、全力投球。
やり始めたら、とことん調べつくしてやりつくす。
だめだと思われた子も必ずなんとかする!


うん。
バレエと同じだね。

なんともできないこともあるけれど、それでもそれを必ず次に生かす!
だめだったら、ほかのやり方をさがす!
新しいことに挑戦する!



新しい挑戦・・・


IMG_20180205_142953_20180206213718.jpg
この30センチ水槽・・(ビギナー用にペットショップですすめられた)
10リットルしか入らないんだけど、金魚1匹につき最低10~15リットルはいるんだって。
まぁ、この小赤(もう姉金サイズまで成長してるが)だけならこれでもいーんだけど
最初は嫌いだったただの魚の姿のこの品種。

最近は、そのスーイスイってめちゃ美しく泳ぐその姿に魅力を感じ始め・・・

あと2匹くらい、もうちょっと尾ひれが長くてキレイなコメットとか
ほしいな~とたくらみ中。

そのためには水槽大きくしないとだし、水槽台も買わないとだし・・・・
どうしよっかな~

しかし、この金魚の話けっこういろんな人にしてるんだけど
お祭り金魚は、翌日しんだってとか、
まぁ、生きてるけどしょうがなしに飼ってるとか
そんな話しか聞かず
こんな私みたいにはまってる人に会ったことないんだけど
だれかいないかなーー

これ読んで、実はあたしもって金魚好きいたら
ぜひコメントしてね~



そりゃーねー、私だっていぬねこ飼いたいわよ。

でも、アレルギーで鼻水止まらなくなるしね~。


そんで、趣味つながりで・・・・

IMG_20180206_203537_20180206213826.jpg
初プラモ作りにはまるゆうと君。

はまるもん違うけど、私にはないこのド集中力。
誰の力も借りずに(私にはこの説明書理解できん・・)
数時間で仕上げてました!

IMG_20180206_203555_20180206213826.jpg


完成した動画はこちら(本人写真撮ると思っていそいそ準備。かわいいのぉ)




そして、金魚たちの動画もいちお。(無音なんでおもしろくない)
マヌケ面もいいけど、やっぱりこの水中の雰囲気がいいんだよね~。


ガリビヤンファミリー広島に!

福岡にコンクールに行ったときに、偶然出会ったアザット!
(このときの記事はこちら

GWのお休みを利用して、日帰りで広島に来てくれました!
コンクール中でバタバタでお話しできなかったので、いろいろお話できて
福岡のバレエ事情やら、コンクールの話や、留学スカラの話や、奥さんのなほさんとも
たくさんお話しできて、すごく勉強になって楽しかったです~。


KIMG0363_20160501095839.jpg
昨日は、まずはコンクール練習。
連休始めで3人のみだったので、久々フルクラスやりました。
るなちゃんにはちょっと難しかったけど、なんとかついてきてました。
コンクール出るという意思を見せてくれたおかげで、いろんな体験させてもらえていいことですね。
そして、メキメキと音がするような速さで上手になってます。
これからにさらに期待。

蘭とさやは、久々のフルクラス。
やっぱしたまにはやらないとね。
今、おさらい会練習やってるから、バーしかできないしね。
蘭ちゃんなんか、フロリナで全くジャンプないから、グランジャンプやばすぎだね。
(さやもだけど)
でも、空中での形をきちんと直せるようになってきたのは、フロリナでの成果かと思います。
あとはそれで高さも見せれるようにだね。

そんで、ダスキンさんの大掃除に少し立ち会って・・・


1462013770870_20160501100256_20160501104019b7f.jpg

ガリビヤン家族到着!
アザットが一人で車運転して来たそうです!
3時間半かかったって!
新幹線なら1時間かからないのに~。
でも、運転が大好きなんだそうです。

そして、さすがのハーフちゃんたち。
かわいいね~

街中のひとたちに、かわいーかわいーと言われてましたよ(^^♪


1462013834321_20160501095920_20160501104018d77.jpg
おちゃめな4歳長男マックスくん。

3歳まで保育園入れずに、ずーっとスタジオで育ったそうで
まったく人見知りしません。
ずーーっと、さちこおばちゃんの手を握り続けてくれました。
あまえんぼでかわいい~~

1462013749249_20160501100007.jpg
1歳の長女の・・・(ごめん名前忘れた・・)
もまつ毛がちょーーーー長くて、美人さん。
こちらも、全然人見知りしない子でした。


奥さんのなほさんも、すごく気さくで優しい方で
ほとんど同年代だし。
たくさん情報もいただけて、ありがたいー。

なんか、他県のバレエの先生といろいろつながりができてきて嬉しいです。

いろんな取組みをしている、アザットとなほさん。

チャリティーバレエ公演を定期的に行ったり(スポンサーを募って、チケット売上などは孤児や被災地に募金するそうです)
アザットの海外での知り合いを通して、ダンサーを派遣したり、セミナー開催したり
留学のつてを作ったり。

「さちこもぜひいろいろ参加してよね~」
と言ってくれました。
「てか、はやくfacebookしろ」
とも・・・

そしたら、いろんな情報すぐわたせるんだけどな~って・・・

はい。
そろそろがんばりまっす。
みんなに言われるんだよね~


1462013710318_20160501100014.jpg
そして、恒例の宮島へ。
この夕暮れ前の時間に来るのはあまりなかったのですが、美しいところですね。
あらためて。

1462013793881_20160501100247.jpg


1462013902945_20160501095911.jpg


1462013829474_20160501100240.jpg


楽しいひとときをありがとう!


いい子でお留守番してたわが子たちには、宮島みやげのかざぐるま。

KIMG0365_20160501105825.jpg
KIMG0366_20160501105749.jpg
必ず、同じものを二つ買わないと大変なことになります。。
走り回って喜んでました~

夏も終わり・・

そしてシルバーウィークも終わりましたね~~

こんな発表会間近で、まったく練習入れないスタジオってあるのかしら?♪(/・ω・)/ ♪

でも、けっこう用意周到に長々と準備してきたからもう出来上がってるのよね~
そりゃ、つっつけばキリはないけどね。

でも何名かは毎日自習を入れて、奈緒子先生も毎日自習して
私も1日は個人レッスン3名連続で入れて、そのあと自習。
ぎしぎしな身体をなんとか動かす・・・

でも、休日も大事です。

ぜんぜんアップする暇もなかった家族行事のいろんな様子。

20150816_112737.jpg
蛇喰(じゃぐい)まで川遊び。

20150814_105932.jpg
初カラオケ

20150814_105954.jpg
サザエさんを歌っております。
花ちゃんの髪型かわゆいでしょーー

20150906_105440.jpg
アクアリウム展
アクアリウムってもっと違うもの想像してたんだけど、金魚展でした・・・
そして、恐ろしい人ごみ
キャ─Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)Σ(゜Д゜)ノノ─ァァァッ!!!

20150906_105556.jpg
そしてそんなことはお構いなく、堂々とアートを崩していくお姫。

20150913_113539.jpg

また明日からがんばろー。

この連休で、大酒大食い・・・
何キロ戻ったのかしらフフフ
(T_T)


明日はいっそがしいから断食日和。
10:30-13:15 大江先生レッスン受講
13:30-14:30 結子個人
14:30-16:00 休憩&自習
16:00-17:00 さや個人
17:00-20:00 プレキッズ教えと特練


・・・2キロは痩せれそうだぜ。


そして明後日からはNAMUE名古屋決戦。
この日のために何か月も練習してきた結子。
がんばってほしいなー。
そして終わったらすぐさま日曜合同特練・・・
いろいろ変更あるから考えとかないとね。
翌週も忙しや~~~

ま、コンクールとかそこらへんのことは
次記事にしよかな。

遅れたおひなまつり

この記事はブロとものみ閲覧できます
プロフィール

さっちん先生

Author:さっちん先生


ランキング参加してます。
読まれるたびにポチっていただけると喜びます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード