陽平先生レッスン第2弾
11月から今まで全然ブログ書けてなかった・・
ほんとーに!忙しい!!
毎日毎日なんやらかんやら考えて調整してメールして電話して資料作って・・の繰り返しですね。
起きた瞬間から朝ごはんも食べずに昼までぶっ続けで事務仕事して
合間に洗濯と掃除とちゃっと済ませてご飯食べたら、準備して夜まで教えの仕事・・・
やれやれですわ。そして次から次へと全然終わらん・・
このブログを書くせいで2時間近く失われるのが痛いが、これも仕事なのです。
で、土日は陽平先生!
今回は
女子センターレッスンも。


さやの足きれい!!!





ジュニアとちびっこの差が激しい・・・
早く上手になってくれんかのぉ。
やっぱり基本的にポーズに入るタイミングが遅い!!
を一番言われました。
あと降り方ね。
上がるのはできても降りれない。
みんな重力と仲良し。落ちるだけ。ニュートンのリンゴと一緒です。
筋肉使っていかに自分で地面まで降りてるリンゴに見えるかがバレエですよね。
あと、顔のつけ方。
仏頂面に見える踊り方。
私も陽平先生に言われてから毎回一生懸命言ってますが、プレイスメントに必死なんですよね。
そして顔固まる・・
でも、少しずつ改善されてきてます。
以下コンクールレッスン


六花 中1
後ろに同じ衣装の妹分。(小4)
六花も妹分と同じころから頑張ってたなぁ。
と思うとその成長に胸が熱くなりました。
あともうひとつ不安定さが薄くなるまでがんばって!

妹が踊る。
この1か月でまたぐーんとよくなりました。
これが3年生ならすごいんだけどね。
全国のすごい子たちからはこれでも1年遅れてるなーと思います。
まぁ、でも期待の存在ですよ。

はるね・・・
少しずつはよくなってるんだけどね。。
なかなか改善してこんからけっこうどやされてます。


これだけアンデオールしてくれたら少しは写真も撮れるんだけどねぇ。
次に音でやったときはもうできなくなってたね・・・

いろいろ混乱中の人・・・


初登場みのり 小3
プレコンのつもりだったけど、なかなか良い印象なのでコンクールに抜擢。
なんかっつーとすぐに涙がこぼれますがだいぶ強くなりました。
足はすでにモーレツ強い!

結子もコツコツ自習で先月よりだいぶまとめてきました。


この踊り飽きたから違う踊りにしほしいなんぞ言うから、めっちゃ怒られた人。
それは、あなたが決めることではありませんよ!
それぞれ良くなったところもあれば、そのままの人もいたり・・・
週末も自習したり、必死で取り組んでる子もいます。
結局、どの踊り踊っても
基本のところができてないと、直されるところ一緒だからねぇ。
足の延ばし方
体、顔の方向
アームスの形使い方位置
ポジション!
踊りにならないと今一つ本気でそれらを取り組む子が少ないのでコンクールでバリエーションを通してそういうことの大切さを学んでもらいたいと思っているのに、全然できてないのに、上だけ見ててもダメですよね。
個人レッスンしたら、陽平先生のレッスン受けたら自動的に上手になるのか?
んなわけないですよ。
足りないところを指摘されたらそれをどれだけ改善してくるか。
改善してこないどころか、注意されたことさえも忘れてきたりするから
ふざけんな!となるんですよ。
ま、それも言われないまま日々過ぎていく子もいることを思えば
それでも、挑戦できて尻を叩かれるだけでもすごいありがたいことですよね。





↑
太郎、努力してきました。(左だけ)
じえい、前回のブログからなんと1回しかレッスンしてません。
私はまた1回もレッスン見てません。
そんな状態で陽平先生のレッスンだけ受けて果たしてなんの意味があるのか。
できなくて、苦しくて泣いていたけどそれをどうにかするための日々の努力ができないのは自分のせい。
学校が忙しいというけれど、成績悪くて残されてバレエのレッスン来れない。
やりくりできないのは自分の責任。
何が自分にとって大切なのか。
やっているこは勉強もするし、バレエも休まない。
蘭ちゃんの母が言ってました。
とにかくいつ見ても勉強している。と。
いつ寝ているのかわからないと。
じえいの母は言っていました。
とにかくいつ見てもゲームしている。と
ゲームするために生きているのかと殴りたくなると。
男女の違いなのかもしれません。
言えば反抗するし、言わなくてダメ人間になるんじゃないかという不安
親としてのモヤモヤ感すごいわかります!!
でも、やっぱりこういう泣くほどの経験をして、なにか自分で変わらない限り
変えようと決意しない限り現状はなんにも変わらないですよね。
変えようとおもったのか、つらいからやめようと思ったかはわかりません。
あたしたちは、ただあなたがどうしたいのかどうするのか見守るだけです。

このたびプレコンですが、引っ張りあげたいと思っている一人
はな 小2
陽平先生の手と比較してこの小ささがわかりますかね?
めっちゃ可愛いです。
そしてとっても賢くて、足もぐいーん伸ばしてあげたらすごいきれいでした。(この写真からはまったくわかりませんが)


今はかわいいですが、数年後にはかわいいだけじゃなんもならん、て怒られるんだけどね(笑)
今はとにかくこのまま素直に伸びていってね。

この週末たゆみは東京まで遠征レッスンに行っていました。
自分で探して自分で行きたいと願い、行動に移す。
この先生、マイケルシャノン先生だそうです。
一見普通の人の良いオジサンですが検索したらすごいものが出てきました。
![IMG_2976[1]](https://blog-imgs-132.fc2.com/b/a/l/balletsachiko/201912161155555b9.jpg)
並外れたおみあしをお持ちのオジサマなのでした。
すっごくよく見てもらえたと喜んでました。
たゆもですが、結子も週末はいろんなセミナーに自らおもむきます。

そしてこんな感じに何枚もレポートにまとめて私にもくれます。
そして、ジュニアクラスで一緒に共有したりして、私にとってもありがたいです。
インプットされたものはアウトプットして初めて自分のものになるので
こういう作業は大事なんですね。


そして新国でくるみも見てきたそうですよ。
小野絢子さん美人すぎる!!
あー、やっぱり2時間かかった・・・泣
今日のやることリストあと二つ未完成でした。
でも、書くのは楽しい作業です。
嫌なこと苦手なことはどうしても後回し・・・
じえいと一緒
ほんとーに!忙しい!!
毎日毎日なんやらかんやら考えて調整してメールして電話して資料作って・・の繰り返しですね。
起きた瞬間から朝ごはんも食べずに昼までぶっ続けで事務仕事して
合間に洗濯と掃除とちゃっと済ませてご飯食べたら、準備して夜まで教えの仕事・・・
やれやれですわ。そして次から次へと全然終わらん・・
このブログを書くせいで2時間近く失われるのが痛いが、これも仕事なのです。
で、土日は陽平先生!
今回は
女子センターレッスンも。


さやの足きれい!!!





ジュニアとちびっこの差が激しい・・・
早く上手になってくれんかのぉ。
やっぱり基本的にポーズに入るタイミングが遅い!!
を一番言われました。
あと降り方ね。
上がるのはできても降りれない。
みんな重力と仲良し。落ちるだけ。ニュートンのリンゴと一緒です。
筋肉使っていかに自分で地面まで降りてるリンゴに見えるかがバレエですよね。
あと、顔のつけ方。
仏頂面に見える踊り方。
私も陽平先生に言われてから毎回一生懸命言ってますが、プレイスメントに必死なんですよね。
そして顔固まる・・
でも、少しずつ改善されてきてます。
以下コンクールレッスン


六花 中1
後ろに同じ衣装の妹分。(小4)
六花も妹分と同じころから頑張ってたなぁ。
と思うとその成長に胸が熱くなりました。
あともうひとつ不安定さが薄くなるまでがんばって!

妹が踊る。
この1か月でまたぐーんとよくなりました。
これが3年生ならすごいんだけどね。
全国のすごい子たちからはこれでも1年遅れてるなーと思います。
まぁ、でも期待の存在ですよ。

はるね・・・
少しずつはよくなってるんだけどね。。
なかなか改善してこんからけっこうどやされてます。


これだけアンデオールしてくれたら少しは写真も撮れるんだけどねぇ。
次に音でやったときはもうできなくなってたね・・・

いろいろ混乱中の人・・・


初登場みのり 小3
プレコンのつもりだったけど、なかなか良い印象なのでコンクールに抜擢。
なんかっつーとすぐに涙がこぼれますがだいぶ強くなりました。
足はすでにモーレツ強い!

結子もコツコツ自習で先月よりだいぶまとめてきました。


この踊り飽きたから違う踊りにしほしいなんぞ言うから、めっちゃ怒られた人。
それは、あなたが決めることではありませんよ!
それぞれ良くなったところもあれば、そのままの人もいたり・・・
週末も自習したり、必死で取り組んでる子もいます。
結局、どの踊り踊っても
基本のところができてないと、直されるところ一緒だからねぇ。
足の延ばし方
体、顔の方向
アームスの形使い方位置
ポジション!
踊りにならないと今一つ本気でそれらを取り組む子が少ないのでコンクールでバリエーションを通してそういうことの大切さを学んでもらいたいと思っているのに、全然できてないのに、上だけ見ててもダメですよね。
個人レッスンしたら、陽平先生のレッスン受けたら自動的に上手になるのか?
んなわけないですよ。
足りないところを指摘されたらそれをどれだけ改善してくるか。
改善してこないどころか、注意されたことさえも忘れてきたりするから
ふざけんな!となるんですよ。
ま、それも言われないまま日々過ぎていく子もいることを思えば
それでも、挑戦できて尻を叩かれるだけでもすごいありがたいことですよね。





↑
太郎、努力してきました。(左だけ)
じえい、前回のブログからなんと1回しかレッスンしてません。
私はまた1回もレッスン見てません。
そんな状態で陽平先生のレッスンだけ受けて果たしてなんの意味があるのか。
できなくて、苦しくて泣いていたけどそれをどうにかするための日々の努力ができないのは自分のせい。
学校が忙しいというけれど、成績悪くて残されてバレエのレッスン来れない。
やりくりできないのは自分の責任。
何が自分にとって大切なのか。
やっているこは勉強もするし、バレエも休まない。
蘭ちゃんの母が言ってました。
とにかくいつ見ても勉強している。と。
いつ寝ているのかわからないと。
じえいの母は言っていました。
とにかくいつ見てもゲームしている。と
ゲームするために生きているのかと殴りたくなると。
男女の違いなのかもしれません。
言えば反抗するし、言わなくてダメ人間になるんじゃないかという不安
親としてのモヤモヤ感すごいわかります!!
でも、やっぱりこういう泣くほどの経験をして、なにか自分で変わらない限り
変えようと決意しない限り現状はなんにも変わらないですよね。
変えようとおもったのか、つらいからやめようと思ったかはわかりません。
あたしたちは、ただあなたがどうしたいのかどうするのか見守るだけです。

このたびプレコンですが、引っ張りあげたいと思っている一人
はな 小2
陽平先生の手と比較してこの小ささがわかりますかね?
めっちゃ可愛いです。
そしてとっても賢くて、足もぐいーん伸ばしてあげたらすごいきれいでした。(この写真からはまったくわかりませんが)


今はかわいいですが、数年後にはかわいいだけじゃなんもならん、て怒られるんだけどね(笑)
今はとにかくこのまま素直に伸びていってね。

この週末たゆみは東京まで遠征レッスンに行っていました。
自分で探して自分で行きたいと願い、行動に移す。
この先生、マイケルシャノン先生だそうです。
一見普通の人の良いオジサンですが検索したらすごいものが出てきました。
![IMG_2976[1]](https://blog-imgs-132.fc2.com/b/a/l/balletsachiko/201912161155555b9.jpg)
並外れたおみあしをお持ちのオジサマなのでした。
すっごくよく見てもらえたと喜んでました。
たゆもですが、結子も週末はいろんなセミナーに自らおもむきます。

そしてこんな感じに何枚もレポートにまとめて私にもくれます。
そして、ジュニアクラスで一緒に共有したりして、私にとってもありがたいです。
インプットされたものはアウトプットして初めて自分のものになるので
こういう作業は大事なんですね。


そして新国でくるみも見てきたそうですよ。
小野絢子さん美人すぎる!!
あー、やっぱり2時間かかった・・・泣
今日のやることリストあと二つ未完成でした。
でも、書くのは楽しい作業です。
嫌なこと苦手なことはどうしても後回し・・・
じえいと一緒

スポンサーサイト
陽平先生コンクールレッスン
先週土日に行われました
我らがYOHEIメーンのスーパーレッスン!!

りな 小5
すごく素直に注意を聞いて必死に直そうとしますが、なかなか体が言うこと聞かない様子。
でも、素直てのは最大の武器ですからね。

かのん 小4
先月、大病をしてしまいまだ本調子でできないようで
同メンバーからも少し遅れを取り
本人もはがゆい思いをしているようです。
私が最も言ってほしかったことを、YOHEIメンがバッシリ言ってくれてありがとう!!
良い資質を持っているので、しっかり体調戻してがんばってね!

きさき 小3
なんとも可憐でかわいいんです!
そして、手が変なんです。
これも、陽平先生がバチコン言ってくれてました。
ほかにも、足裏の使い方など。
賢いし資質もよしなので楽しみです。

はるね 小4
これまた天性の可憐さを兼ね備えてます。
足ラインはあまり恵まれてないけど、それを補う努力力(←さっちん造語:努力でカバーする力のこと)
が人一倍あります。
あとは、押しの強さも欲しいところ。
でも、この数か月ですごい伸びました。

うた 小4
この子もはるねとともに、すごい成長株です。
足ラインすでにきれいです。
まだまだ体幹フニャフニャなので、そこらへん鍛えていけばきっと大物になります。

大物スーパースター たゆみ様 中1
いや、あんまし言うとかわいそうね。ごめんちょ。
まだ、2回くらいしかこの踊り練習してないけど
陽平先生がたいしたもんだと言ってましたよ。

クロスに使うライン!
これ今回もたくさん言ってくださいました。
これ、ケツ出さずにやれると完ぺきなんだけどな(笑)

結子ねえさん 中2
これもまた2回しか練習してないけど、今回のスーパーレッスンですごい良くなりました!
陽平マンありがとう!!


この人の努力力もまた素晴らしい!
写真がこんなきれいに撮れるようになるなんて!
この1年でも脅威の成長を見せてくれたけど、これからの1年。
おそらく次の発表会では目をむくほどの違いが出てくると思います。
がんばって!!
あと一人写真撮り忘れた・・・
りっちゃんごめんよ。

そんで、今回初めての陽平メ-ンのスーパーボーイズクラス!
なんかっつーとすぐさぼるクソ男子どもには
陽平マンの力が効きまくり!!

それでも太郎は夏にクソ怒られてからというもの、地道にレッスン積んで筋肉つけてきてます。
でも何回言っても、少しも聞いてくれなかった
呪いかかった首、アームの使い方。
陽平先生に言われたら必死に直してました。
ま、明日からちゃんとやるのかは本人次第ですが・・
じえいは・・・
中学が遠くなって、しかも進学校なので勉強も忙しいみたいで
私はこの日まで3週間は見てなかったな・・・
というくらいレッスンしてません。
1月から移転したあとはもうちょっと来れるのかな。
やっぱりねぇ、レッスンは裏切らないですよ。
そのかわりやらなければその分落ちるだけです。
もし、時間なくても家でもできることたくさんあるはず。
先生にオラオラオ言われて少しはそのことがわかってくれれば
それでも収穫かなと思いますよ。

しごかれすぎて、へたっているへなちょこ男子。

さぼっててすみませんでしたっ

反省して家でも(ゲームしながら)ストレッチしてるじえい(母送)
タイツ穴あいとるし(笑)
いや、でもなにはともあれ
陽平先生のスーパーレッスンは素晴らしい!
次回はコンクール出ない子でも受けさせてあげたいなと、女子のセンターレッスンも入れることにしました。
ただし、いっぱいいすぎるとまた普通のクラスになっちゃうので全員にはお声かけられませんので
ご了承くださいまし。
我らがYOHEIメーンのスーパーレッスン!!

りな 小5
すごく素直に注意を聞いて必死に直そうとしますが、なかなか体が言うこと聞かない様子。
でも、素直てのは最大の武器ですからね。

かのん 小4
先月、大病をしてしまいまだ本調子でできないようで
同メンバーからも少し遅れを取り
本人もはがゆい思いをしているようです。
私が最も言ってほしかったことを、YOHEIメンがバッシリ言ってくれてありがとう!!
良い資質を持っているので、しっかり体調戻してがんばってね!

きさき 小3
なんとも可憐でかわいいんです!

そして、手が変なんです。
これも、陽平先生がバチコン言ってくれてました。
ほかにも、足裏の使い方など。
賢いし資質もよしなので楽しみです。

はるね 小4
これまた天性の可憐さを兼ね備えてます。
足ラインはあまり恵まれてないけど、それを補う努力力(←さっちん造語:努力でカバーする力のこと)
が人一倍あります。
あとは、押しの強さも欲しいところ。
でも、この数か月ですごい伸びました。

うた 小4
この子もはるねとともに、すごい成長株です。
足ラインすでにきれいです。
まだまだ体幹フニャフニャなので、そこらへん鍛えていけばきっと大物になります。

大物スーパースター たゆみ様 中1
いや、あんまし言うとかわいそうね。ごめんちょ。
まだ、2回くらいしかこの踊り練習してないけど
陽平先生がたいしたもんだと言ってましたよ。

クロスに使うライン!
これ今回もたくさん言ってくださいました。
これ、ケツ出さずにやれると完ぺきなんだけどな(笑)

結子ねえさん 中2
これもまた2回しか練習してないけど、今回のスーパーレッスンですごい良くなりました!
陽平マンありがとう!!


この人の努力力もまた素晴らしい!
写真がこんなきれいに撮れるようになるなんて!
この1年でも脅威の成長を見せてくれたけど、これからの1年。
おそらく次の発表会では目をむくほどの違いが出てくると思います。
がんばって!!
あと一人写真撮り忘れた・・・
りっちゃんごめんよ。

そんで、今回初めての陽平メ-ンのスーパーボーイズクラス!
なんかっつーとすぐさぼるクソ男子どもには
陽平マンの力が効きまくり!!

それでも太郎は夏にクソ怒られてからというもの、地道にレッスン積んで筋肉つけてきてます。
でも何回言っても、少しも聞いてくれなかった
呪いかかった首、アームの使い方。
陽平先生に言われたら必死に直してました。
ま、明日からちゃんとやるのかは本人次第ですが・・
じえいは・・・
中学が遠くなって、しかも進学校なので勉強も忙しいみたいで
私はこの日まで3週間は見てなかったな・・・
というくらいレッスンしてません。
1月から移転したあとはもうちょっと来れるのかな。
やっぱりねぇ、レッスンは裏切らないですよ。
そのかわりやらなければその分落ちるだけです。
もし、時間なくても家でもできることたくさんあるはず。
先生にオラオラオ言われて少しはそのことがわかってくれれば
それでも収穫かなと思いますよ。

しごかれすぎて、へたっているへなちょこ男子。

さぼっててすみませんでしたっ

反省して家でも(ゲームしながら)ストレッチしてるじえい(母送)
タイツ穴あいとるし(笑)
いや、でもなにはともあれ
陽平先生のスーパーレッスンは素晴らしい!
次回はコンクール出ない子でも受けさせてあげたいなと、女子のセンターレッスンも入れることにしました。
ただし、いっぱいいすぎるとまた普通のクラスになっちゃうので全員にはお声かけられませんので
ご了承くださいまし。
次への飛躍のために
飛躍するためには準備しないといけません。
まずは、がんばった二人にご褒美フレンチ


といいながら、私のご褒美フレンチにつき合わせているだけだったり(笑)
いや、でもここウマーでした。
並木通りにある モダンFrench ソンスクレさん
みんなでキャーキャーいいながらいただきましたよ。
みなさん、ぜひ行ってみてね。
今度のオトナFrench会もここにしたかったけど、ちょい手狭かなってとこで。
いや、もちろんここは大事なこれからの1年を決める会議場でもあります。
それぞれの決意を聞き。
飲んでいるので即忘れ・・・←ダメな人
あとで、お母さまと本人にどーせ忘れているだろうと文書でももらいました。
(よくわかってらっしゃいます(笑)
やる気に満ちております。
おふたりさん。
たゆちゃんも、ちょっと前はすぐに落ち込んでいたけれど
ちゃんと立ち上がって、前を見据えるようになって・・・
母さん涙がでるわ。
結子はコンテのソロもやりたい!と意気込んでいるので
さっそくナナ先生にお願いしました。
1月になな先生コンテセミナーで来ていただきますからね~
みなさんもぜひ受講してくださいね。
前回は数名オトナの方々も受講してくださいましたね。
1回目だからカチコチだったけど、回を重ねるごとに必ず慣れて上手になってきますからね~
子どもたちはさすが、どんどん吸収してうまくなります。


これはピラティス。
筋トレ混ぜてね~とお願いしてるので、プルプル震えるの大好きな筋トレマニアの方!
お待ち申しておりますよ!!
そして、その前に
12/28,29に
西山裕子先生のセミナーもあります!!
大人とジャイロはすでに埋まりつつありあと2,3名かな。
小学生以上はまだ空きがあるので、これを見た外部の方でもお問合せいただければ受講可能ですよ~
年末でお忙しいとは思いますが、裕子先生のすご腕マジックにかかりにきませんか?
西山裕子先生のことがよくわかるサイトはこちら
この二人だけじゃなく
ラモンテには、まだまだ下で必死に頑張っている子どもたちがたくさんいてくれてます。
この姉さんたちを見ているから頑張れるのもあるんだと思います。
だからうまうまフレンチごちそうしたのよ。
だからこれからも、自分のために、見守ってくれる家族のために、そしてこのアタイのためにも頑張ってね
この頑張っている後輩たちの様子はまた来月くらいに書けるかな。
お楽しみに~
そして、こないだのラジオ放送を心待ちにしてくださったみなさま。
すみません、さちこアルアルで時間間違えて書いてました~♪
フェイスブックに載せてくれてたので、リンクります。
ラジオ開けてみたら終わっていたというみなさま・・・すみませんでちた。
NAOMI先生がまた出てね~
と言ってくれた社交辞令を真に受けて、また行きますのでそのときはぜひ聞いてくださいね~

ところで、この右端に写っているイケメン男性。
アシスタントの方なんだけど、サッカースクールの理事をされていて
世界各国へ留学の斡旋とかもされているそうで。
サッカーもバレエの世界も通じるものがありすぎて
すっごい盛り上がりました。
そりゃそうですよね。
サッカーも大人気のスポーツであり、とんでもなく激戦であり、一握りの人しか栄光は見られない。
世界から見た日本人の評価ってのも、サッカーもバレエも一緒なんやなぁ。
だけど日本人は世界中でがんばってる!
うちの子たちも、きっとそうなる!
来るべきときがくる!←最近見てる水木しげる物語の再放送より。
そう信じて、今日もまた子供たち絞りまくってきますねっ
それではみなさまごきげんよー
まずは、がんばった二人にご褒美フレンチ



といいながら、私のご褒美フレンチにつき合わせているだけだったり(笑)
いや、でもここウマーでした。
並木通りにある モダンFrench ソンスクレさん
みんなでキャーキャーいいながらいただきましたよ。
みなさん、ぜひ行ってみてね。
今度のオトナFrench会もここにしたかったけど、ちょい手狭かなってとこで。
いや、もちろんここは大事なこれからの1年を決める会議場でもあります。
それぞれの決意を聞き。
飲んでいるので即忘れ・・・←ダメな人
あとで、お母さまと本人にどーせ忘れているだろうと文書でももらいました。
(よくわかってらっしゃいます(笑)
やる気に満ちております。
おふたりさん。
たゆちゃんも、ちょっと前はすぐに落ち込んでいたけれど
ちゃんと立ち上がって、前を見据えるようになって・・・
母さん涙がでるわ。
結子はコンテのソロもやりたい!と意気込んでいるので
さっそくナナ先生にお願いしました。
1月になな先生コンテセミナーで来ていただきますからね~
みなさんもぜひ受講してくださいね。
前回は数名オトナの方々も受講してくださいましたね。
1回目だからカチコチだったけど、回を重ねるごとに必ず慣れて上手になってきますからね~
子どもたちはさすが、どんどん吸収してうまくなります。


これはピラティス。
筋トレ混ぜてね~とお願いしてるので、プルプル震えるの大好きな筋トレマニアの方!
お待ち申しておりますよ!!
そして、その前に
12/28,29に
西山裕子先生のセミナーもあります!!
大人とジャイロはすでに埋まりつつありあと2,3名かな。
小学生以上はまだ空きがあるので、これを見た外部の方でもお問合せいただければ受講可能ですよ~
年末でお忙しいとは思いますが、裕子先生のすご腕マジックにかかりにきませんか?
西山裕子先生のことがよくわかるサイトはこちら
この二人だけじゃなく
ラモンテには、まだまだ下で必死に頑張っている子どもたちがたくさんいてくれてます。
この姉さんたちを見ているから頑張れるのもあるんだと思います。
だからうまうまフレンチごちそうしたのよ。
だからこれからも、自分のために、見守ってくれる家族のために、そしてこのアタイのためにも頑張ってね

この頑張っている後輩たちの様子はまた来月くらいに書けるかな。
お楽しみに~
そして、こないだのラジオ放送を心待ちにしてくださったみなさま。
すみません、さちこアルアルで時間間違えて書いてました~♪
フェイスブックに載せてくれてたので、リンクります。
ラジオ開けてみたら終わっていたというみなさま・・・すみませんでちた。
NAOMI先生がまた出てね~
と言ってくれた社交辞令を真に受けて、また行きますのでそのときはぜひ聞いてくださいね~

ところで、この右端に写っているイケメン男性。
アシスタントの方なんだけど、サッカースクールの理事をされていて
世界各国へ留学の斡旋とかもされているそうで。
サッカーもバレエの世界も通じるものがありすぎて
すっごい盛り上がりました。
そりゃそうですよね。
サッカーも大人気のスポーツであり、とんでもなく激戦であり、一握りの人しか栄光は見られない。
世界から見た日本人の評価ってのも、サッカーもバレエも一緒なんやなぁ。
だけど日本人は世界中でがんばってる!
うちの子たちも、きっとそうなる!
来るべきときがくる!←最近見てる水木しげる物語の再放送より。
そう信じて、今日もまた子供たち絞りまくってきますねっ
それではみなさまごきげんよー
最近の木プレと月プライのはるくん
さぁ、続投です。
書くネタがないから、きみたち写真撮るよー
というと、必死になっているきみたち。
このクラスは、一番怒鳴るけど一番かわいい(私が教える中では一番最年少クラスなので)です。
2-4年生くらいまで在籍中です。
ジュニアレベルになると、そこからのステップアップは難しくなってくるけど
この年代までは、オラオラ言っているとすぐ上手になるので楽しいですわ笑













↑
写真見せて
「おらおら~、この尻どうよ?このアームスどうよ?」
と言うと、「めっちゃやばい~~ヤダ~~アハハハ
」と笑いながら反省してくれます。

それでも数か月前よりは、だいぶバレエになってきてますよ。
このクラスから、12月のコンクールも数名出ます。
そちらはさらに怒鳴りすぎて写真撮る暇なかったけど、ここ1,2か月で少しはましになってきたので
そろそろ写真撮ってみようかな。
動画もとってみたり
↓
そんで、タイトルにある月プラ(年長さんクラス)の唯一男子のはるくん。
もうやめる。
と毎度騒いでいたけれど、智子先生の愛
にココロ溶けたのか笑
「オレ、ダンサーなるわ」
とでも言ってくれそうに(言ってないけど・・)
がんばっとりますよ。


↑
口開いてる
書くネタがないから、きみたち写真撮るよー
というと、必死になっているきみたち。
このクラスは、一番怒鳴るけど一番かわいい(私が教える中では一番最年少クラスなので)です。
2-4年生くらいまで在籍中です。
ジュニアレベルになると、そこからのステップアップは難しくなってくるけど
この年代までは、オラオラ言っているとすぐ上手になるので楽しいですわ笑













↑
写真見せて
「おらおら~、この尻どうよ?このアームスどうよ?」
と言うと、「めっちゃやばい~~ヤダ~~アハハハ


それでも数か月前よりは、だいぶバレエになってきてますよ。
このクラスから、12月のコンクールも数名出ます。
そちらはさらに怒鳴りすぎて写真撮る暇なかったけど、ここ1,2か月で少しはましになってきたので
そろそろ写真撮ってみようかな。
動画もとってみたり
↓
そんで、タイトルにある月プラ(年長さんクラス)の唯一男子のはるくん。
もうやめる。
と毎度騒いでいたけれど、智子先生の愛

「オレ、ダンサーなるわ」
とでも言ってくれそうに(言ってないけど・・)
がんばっとりますよ。


↑
口開いてる

さや、じえいがプラハ留学決定しました!
大変ご無沙汰しております。
なにやらプライベートが忙しすぎてなかなかブログまで手が回りません。
今日はやっとこ時間ができたので、いろいろまとめて書きますよ。
(といっても、発表会のもろもろ全然できてないのにーー!)
まずはおめでたい話題!


8月のはつかいちコンクールでプラハのコンセルバトワールへの留学スカラーシップがいただけた
さやと、じえい。
さやは2週間、じえいは1週間
2月に行ってきます!!
いろいろあったコンクールだから、本当に行って帰ってくるまではちょいちょい心配はありますが
でもありがたいことです。
ラモンテから初の海外留学組が出てくれたことになります!
プラハと言えばチェコ。
同じくチェコのオストラバという都市で、3年ほどバレエ団で働いた思い出があります。
もちろんプラハにも何度も行きました。
すっごく素敵な街です。
コンセルバトワールもなかなか良いダンサーを輩出してます。
わたしがいた当時は、プラハのバレエ団は、イリ・キリアンが率いていたので
素晴らしくかっこいいコンテ作品を踊ってました。
1-2週間という短期ですが、初めてなのでちょうど良いと思います。
なつかしいなー
時間があれば私も行きたいんだけどね。
発表会練習のさなかだしね・・
二人とも、これが何かのきっかけとなることを願ってます。
2月までまだまだあるので、出来る限りのことはやっていきましょうね。
結局同じようなこと言われて終わったらもったいないからね~
がんばって!
なにやらプライベートが忙しすぎてなかなかブログまで手が回りません。
今日はやっとこ時間ができたので、いろいろまとめて書きますよ。
(といっても、発表会のもろもろ全然できてないのにーー!)
まずはおめでたい話題!


8月のはつかいちコンクールでプラハのコンセルバトワールへの留学スカラーシップがいただけた
さやと、じえい。
さやは2週間、じえいは1週間
2月に行ってきます!!
いろいろあったコンクールだから、本当に行って帰ってくるまではちょいちょい心配はありますが
でもありがたいことです。
ラモンテから初の海外留学組が出てくれたことになります!
プラハと言えばチェコ。
同じくチェコのオストラバという都市で、3年ほどバレエ団で働いた思い出があります。
もちろんプラハにも何度も行きました。
すっごく素敵な街です。
コンセルバトワールもなかなか良いダンサーを輩出してます。
わたしがいた当時は、プラハのバレエ団は、イリ・キリアンが率いていたので
素晴らしくかっこいいコンテ作品を踊ってました。
1-2週間という短期ですが、初めてなのでちょうど良いと思います。
なつかしいなー
時間があれば私も行きたいんだけどね。
発表会練習のさなかだしね・・
二人とも、これが何かのきっかけとなることを願ってます。
2月までまだまだあるので、出来る限りのことはやっていきましょうね。
結局同じようなこと言われて終わったらもったいないからね~
がんばって!