fc2ブログ

祝:10周年記念第5回発表会 閉幕

こんにちは。
写真ありすぎて、並べ替えたり加工する暇ないので
見にくいかもしれません・・・

VYFN5069.jpg

第5回発表会 
素晴らしい大成功のうちに閉幕いたしました!

と、我ながら思います・・・
10年目にして初めて、「もう2度とやりたくない」て思わないくらい楽ちんでした。
省エネにして最高の舞台が作れたんじゃないかなと思ってます。
それもこれも、みなさまの基礎力が断然上がったこと。
保護者の方々の経験値も手際も。これは毎回思いますが、ほんと保護者の方々はいろんな職業のいろんな方面にエキスパートの方がいらっしゃり、高い機動力で本当にありがたいお力をいただきました。
たくさんの方に来ていただき、ほぼ満席となりました。
すべての方のお力が、この成功へと導いてくれたのだと思っています。
本当にありがとうございました!!


PZHN8915.jpg
なにやらむせび泣いていたたゆみ姫にもらい泣きしてた仲間たちに写真撮るよ~
と言ったらこの笑顔。プロだ(笑)

UELO8337.jpg
ハルくんとうちの姫とたゆ姫

XNPB1928.jpg
ホワイト智子と

MVOT3923.jpg
ブラック奈緒子と。

MDXI6591.jpg
あったあった。むせび泣きブラック姫。
なに泣いてんの~と近寄る私。
この素敵な髪形、ヘアメイクプロのお母さまがやってくれました!!
ほんと素敵でしょ!!
JUNH7736.jpg


こっから舞台写真。
なんかさかのぼる形になっててすみません・・
IMG_2659.jpg
IMG_2653.jpg
たゆみの黒鳥。
抜群のスタイルとセンス。
本人、満足いかず泣いてましたが、中1でここまでやる子が日本中にどこまでいるでしょうか・・
たいしたもんです。
あとは、細かい筋肉の使い方。
背が急に伸びてるからその分さらに考えて使わないとね。
ま、黙っててもやるのでこれからのさらなる成長にご期待です。


IMG_2652.jpg
プライマリー1,2合同のマズルカ。
この場面最高に上手だった。
そして、この衣装が最高にかわいいね。


IMG_2648.jpg
2回目にして定番となりつつある、奈緒子先生の黒幕。
特殊メイクも相変わらずお似合いで(笑)
女がやるロッドバルトも世界でも見たことないかも!!


IMG_2647.jpg
入門クラスのロシア
何回グループリハをやったのか。
本当に熱心でバレエへの情熱を感じます。
そして、実際入門者とは思えないくらいになったと思います。

IMG_2644.jpg
ナポリ
ボリショイの原板ほとんどそのまま使ってます。
後ろの子たちはポワント履いてまだ半年。
すごいスピードで上達しました。
前の二人も、この半年でやっとバレエの厳しさに目覚めたようで
やっとスタートラインに立ってくれたなぁ・・て感じです。
これから、どこまでやってくれるかな?

IMG_2638.jpg
IMG_2637.jpg
貴族
この人たちは、まず5番てどんなの?
アナバンてどうするんよ?
てな状態からでしたが、形になってきましたね。



IMG_2627.jpg
スペイン
ひとくせある子が多くて、一番怒られたグループかも・・・
ここもポワント半年目の子たちで、よくやったね。
じえいも拍手もらえてよかったね。



そして白鳥たち。
さっきの怒られグループが大半を占める・・・
ゲネの時まで、リノの真ん中に立つことができない。
ま、その感覚はこうやって覚えていくしかないんだけども。
まぁ、でも最後にガッツリ整理整頓したのがよかったわ。
IMG_2622.jpg
IMG_2620.jpg



パドトロワ
この二人は本当にメキメキという表現がぴったりなくらい成長しました。
るなはこれから受験へ。
優秀な子なのできっとやりきってくれるでしょう。
IMG_2610.jpg




IMG_2604.jpg
まーすごかったのがこの大人クラスですよ。
ここまでできる大人集団は、本当に世界中探してもいないかも。
たまに練習のぞくと、この黒い人からとてつもなく冷たい声で「はい、できてない。もうどいて。次のグループ」
と冷たく言われている人たち。
でも、この厳しさなしにあの完成度の高いグループ踊りは絶対にできない。
みんなどれだけ志が高いんだろう。
ほんとに、素晴らしかったです!!


IMG_2599.jpg
IMG_2598.jpg
そして、さや様!!
いつの間にか、心も体も強くなり、
本当に立派にやりきりました。
強いけど純真でやさしさに溢れた子です。
ここまで育ってくれたことに、心が震えて袖で涙がこぼれましたよ。



IMG_2584.jpg
ハッピーボーイズたちも。
2年前は客席から手を伸ばして支えてあげたくような踊りだったのに
いつの間にか、立派に拍手がもらえるところにき始めたね。
まだまだやる気で、これからも回転ばっかじゃなかく基礎力高めてくれると助かります・・・



IMG_2581.jpg
IMG_2568.jpg
IMG_2562.jpg
今回初めて演目にとりいれたコンテ。
上から蘭、たゆのデュオ
真ん中ナナ先生
下がたゆのソロ。
なな先生の振り付けは、本当に驚異的な身体能力が必要なので
二人は、これでさらにテクニックに深みが増したと思いますよ。
そして、なな先生のド迫力のソロ!!
もうほとんど体がどんななってるのかわからんわい。
くらいの身体能力の高さです!
DVD出来たらコマ送りで見たい!(笑)


IMG_2555.jpg
IMG_2550.jpg
IMG_2547.jpg
IMG_2543.jpg
IMG_2532.jpg
IMG_2522.jpg
IMG_2518.jpg
IMG_2515.jpg
いろいろかわいい子供たち。
エンジェルさんたち、こうやって汽車ポッポで移動するんですよ~
かわいすぎ!!

ごめん、私が指導してないのでかわいいとしか言えない・・・
でも、智子先生はやっぱりずっと袖で号泣したそうです。
今の精一杯を出そうとする子供たちを見るのはホント泣けますよね。


IMG_2496.jpg
IMG_2477.jpg
IMG_2458.jpg
IMG_2455.jpg
IMG_2450.jpg
IMG_2441.jpg
これまた素晴らしかった蘭ちゃんのオデット!
自分なりにストーリーを体で表現していて、さちこまたまた号泣。



IMG_2433.jpg
IMG_2427.jpg
IMG_2423.jpg

IMG_2530.jpg



素敵なお祝いのお花もたくさんいただきました。
お菓子やいろいろ差し入れをくださったみなさま、本当にありがとうございました!
IMG_2673.jpg
IMG_2668.jpg
IMG_2667.jpg
IMG_2666.jpg
IMG_2665.jpg
IMG_2664.jpg
IMG_2663.jpg
OHSJ3984.jpg
OWRX1000.jpg
IMG_2674.jpg
IMG_2676.jpg
IMG_2675.jpg

IMG_2372.jpg
ここにエンジェルさんたちが抜けてますが・・・
これからも、みなさんがラモンテの一員として
さらなる上昇を続けてくださいますように!

私も疲れたといっている暇もなくもう次へ!!



発表会明けて2日後。
廿日市コンクールに来てます。
これ書いてる今は、結子の予選結果がまだ出てないけど・・
たぶん大丈夫なはず!
やれることをすべて舞台でやれたのは素晴らしいこと!(最後のおもしろキメポーズ含む・・笑
・・・追記、今結子も予選通過報告ありました!よかった!!

たゆみは、ローズ1回しか練習見てないけど(笑)
前回見た時より身長10センチ以上伸びたのか?
さらなる貫禄で素敵でした。
もちろん予選通過です。

IMG_2726.jpg
IMG_2725.jpg
IMG_2724.jpg
IMG_2737.jpg
IMG_2735.jpg
IMG_2734.jpg
IMG_2728.jpg

明日はたゆみのコンテ。
あさっての土曜は、蘭、太郎、じえいもまざっての決戦です。

みなさまぜひ応援にきてくださいね!!

スポンサーサイト



10周年記念 第5回発表会のお知らせ

バレエスタジオ ラ・モンテ第5回(10周年!)発表会
2019年7/28(日)
アステールプラザ 大ホール
13:00開演
「白鳥の湖」


チケットのお申込み方法など詳細はこちらをご覧ください。


0564_20190624103455e02.jpg
蘭のオデット
ちょこちょこ気になる点はありつつも、蘭ちゃんのひととなりがちゃんと表現できる素敵な白鳥です。

0706.jpg
たゆみの黒鳥
中1なので、まだまだフラフラですが、何か引き付けるものを持っています。
暖かく見守ってやってくださいまし。

0513.jpg
チビ4羽(必死の形相。笑)
ちょっと特殊な振付を覚えるのに1か月・・怒られ続けてまた1か月。
白鳥というよりアヒルの子4羽ですが、とってもかわいいですよ。
必死の顔つきがまたかわいいです。

0468.jpg
0476.jpg
白鳥たち
ソリストたちはなかなか様になってます。

0486.jpg
ちび白鳥たち・・・
時々立ったまま寝ている姿にご注目(笑)


0491.jpg
いやいや、ちゃんと真剣にがんばってますよ!


0390.jpg
1幕の大人たち
よーまーこんな長い複雑な振付を覚えたな(よく作ったな)と感心します!

0378.jpg
0377.jpg
1幕パドトロワのお二人さん。
中1と小6!
まだまだ不器用さが垣間見える六花と、なかなか自分を出し切れないるな。
でも、二人の成長は素晴らしいです。

0345_201906241034433a1.jpg
3幕ロシア
初めてポワント履いて出る方もたくさんの入門クラスです。
大人からバレエを始める方!必見です!!


0404.jpg
3幕マズルカ

0340.jpg
3幕スペイン
のピシッと決めてるりんちゃん。

0839.jpg
うちの娘もここに・・・
歯は生えないままに当日を迎えそうです。笑

0837.jpg
その気男子ハル!


0809.jpg
その気女子メイ!

0874.jpg
0879.jpg
真剣プラⅡチーム!


0598.jpg
ドンキ ちびっこチーム
まず、このキャラクターのボディの使い方を全く知らないところからのスタート・・・
いや、その前に普通にバレエの使い方も・・
でも、成長したと思いますよ。

0636.jpg
さやキトリ。
素晴らしい安定感です。
これが彼女の努力の結晶です。
たまにコケっとなる癖が出ないように頼む!!

0662.jpg
ゆいこ

0644.jpg
のんちゃん

0682.jpg
太郎

0652.jpg
じえい

うちのスーパースター(笑)たちが、こぞって出演のドンキ3幕もお楽しみに~


あとは、1番のお楽しみコーナー
0740.jpg
エンジェルさんの小品!!

1番最初しか出ないので遅れたら見逃しますよ~~
時間には余裕をもってお出かけくださいね。
ぎりぎりに来たら駐車場も完全満車ですからね~~

0721.jpg
たぶんこの顔でずっと踊ってくれます笑

0774.jpg
未来の王子

0773.jpg

0768.jpg

0767.jpg

0797.jpg

六花とたゆみのお手伝い隊の威力が素晴らしい。
小さかった二人が、お姉さんとして立派に活躍していることがまた嬉しいです。

10年という歳月をかけてつくられたラモンテの結晶がここにあります。
舞台にでてくるその成果だけでなく、裏方や講師の力量。
そのすべての成長があったこそ
今ある最高を作っているんだなと思います


この記念すべき舞台をみなさま
ぜひぜひ、ご覧ください!!


詳細はページトップへ↑

発表会練習PDD組

1月から白鳥の振付始めてます。

全然言ってることが伝わらなくて
大笑いするところもありますが、概要的にはまぁまぁできて来てます。

で、今回はパドドゥ組の初練習。

完全に初めての六花とるな
IMG_1365.jpg
膝まがっとるね・・・
実際、こうして実践すると弱いところが露呈します。
本人が気づかないと始まらない。
気づいて、クソーー!と思うところからですね。


IMG_1366.jpg
IMG_1368.jpg
IMG_1369.jpg
ラインはまぁまぁキレイですが、やっぱり基本的にマークにしてるように見える踊り方・・
翌日、ヒントはちらっと伝えましたが
あと半年でどこまで変化するか、楽しみですね。

古澤先生は、2年前は大人シルフィードと、王様をやっていただいたので
本格PDDはウチでは初めて。
やさしーー!です。
「NICE!」連発です!!!
でも、しっかり的確に指導してくださいます。
陽平先生の
「オラーー!ケツ入れろケツ!!」
とは対照的でおもしろいです。


そういえば、古澤先生には
空き時間で男子も見ていただきました。
IMG_1387.jpg

「どういうピルエットが美しいと思う?」
と聞かれてもじもじするモジモジ君2名。

男子のテクニックはよーわからんので、そろそろボーイズクラスをお願いしたいもんです。


たゆみ
IMG_1359.jpg
IMG_1358.jpg
IMG_1360.jpg
IMG_1362.jpg


こちらも初めてのPDD。
どうなることかと思いましたが、なんとか形になって良かった。
何はともあれ、陽平先生のサポートがうますぎです。
私も初めて海外で組んだ時に、若手男子のサポートの下手さ加減に
いかに自分が上手な男性に頼って生きていたのか良くわかりました。

自分一人でも立っていられる強さ、コントロール。

でも、一人の時にはないちょっとしたコツ。
すべて教えてくださる陽平先生は神です。
素晴らしい経験ですよ。



さや
IMG_1385.jpg
IMG_1381.jpg
IMG_1382_20190124083019257.jpg

IMG_1379.jpg
こーやって、ハートを作るんだよ


IMG_1380.jpg
おぉ!

陽平先生とダブルで見ていただいて、光栄なことです。

基本的なところは出来ているので少し安心して見てられますが
なかなか治らないコアの使い方・・・
びっくりするようなところでバラバラ事件で崩壊してしまう・・・
今回でなおるかなぁ・・
あとは同じく見せ方かな。
キトリに見える使い方、練習研究ですね。



IMG_1400.jpg
IMG_1405.jpg
IMG_1404.jpg
IMG_1407.jpg
IMG_1408.jpg


「見た目よりは重くないよ」
て言われちゃったね・・
彼女の場合はコアはしっかりしてるので、組むところの問題はまったくなく
明日舞台でも大丈夫そうです。
あとは、ちょっとした足先とか尻下のアンデオールとか、首埋まり病とか・・・
まぁ、さやと同じくいろいろ課題は残ってますね。


そ す て 白鳥って、だいたいの方ガリッガリですからね・・・
急激に大人の階段登ってる蘭ちゃん。
ここを乗り越えてちょーだい!
昔のように食べずに痩せるのは論外ですもんね。
美しさと体力筋力をキープしつつのダイエット。
大変なことですな。←人ごと・・・


まぁでも蘭ちゃんに関しては全然心配してないです。
今までの経緯から、確実にやる人なのは知っているので。

年末に足首断裂して、歩くのが精いっぱいの私をしっかりサポートしてくれてます。
いつもありがとね。

しかも、3月までは気を抜けない受験生。
1日も休むことなくバレエを続け、でも学年トップ5の好成績を取り続ける偉人です 笑


あ、余談ですが
中フェスの時の写真ができてて
蘭ちゃんの素晴らしい瞬間があったので、思わず買ってしましましたわよ笑


IMG_1414.jpg
グッジョブ!
(よーく見るといろいろあるけど・・薄目でみてね)

御礼:第4回発表会無事閉幕

みなさまお疲れ様でした。
そして、この発表会を成功に導いてくれた
生徒のみなさん!
お母様、お父様方。
裏方スタッフのみなさま。
先生方。
お客様。
みなさまに感謝いたします。

ありがとうございました!!

本番写真はアップできないけど(´・_・`)

1501486170092_20170731164840.jpg

あと、終了後も片づけ作業と
今日からコンクール練習。
(終わったら美容院)からの、ひろみ先生到着(歓迎会)
からの
翌日もあさからコンクール→ひろみ先生セミナー→打ち上げ→コンクール本番・・・・
と息つく暇ないので、とりあえずさくっとご報告ブログです。


IMG_20170730_143718_20170731165928.jpg
ご好評?だった王妃衣装。
コスプレにはまりました 笑

IMG_20170730_143733_20170731165928.jpg
秘かにカラコンも装着。子供たちに大人気でした~。
蘭ちゃんが毎度、私を見てはバカウケ・・

1501424492527_20170731165007.jpg
カラボスメイクさいこー!
ハードロック女王でお願いしますってことで、こうなりました。
演技も最高だし、オチ演出もすごいし。
大成功だねっ

1501425684465_20170731165007.jpg
グランマがいないけど、親子孫3世代で同じ舞台に立てていい記念になりました。
花もこの発表会を通して、我慢することを覚え、本番でド緊張して間違えることを経験し
衣装のために4歳にしてダイエットに成功し、急にお姉さんになりました。

やっぱりバレエの舞台ってどんな人も成長させるんやね。

陽平先生にも、本当にお世話になりました。
うちのスタジオの子たちより、接している年数も時間も長いから
なんか情がわいて、子供たちの成長がうれしい

て言ってくれました。

さやママなんて
舞台袖から
神様 仏様 陽平様て念仏してたらしいよ^^

右側のともか先生も

子供たちがよくまとまってて
ほんとにたくさん練習したんだなーて思ったよ


て言ってくれました。

艶子先生も、授乳中なのに出演しちゃうという大変なことをしてしまい・・笑
ゲネ日に乳腺炎で高熱というやっぱり大変なことに・・
でも、さすがの元プロ根性でそんなことはみじんも見せない。

智子先生も
あっちこっち痛めながらも、そんなことは感じさせない可憐な踊りを披露。
そして、(私に似たのか)オラオラ指導が板についてきた様子・・・笑

あと、昔のバレエ仲間のお母さまからとてもうれしいお言葉をいただいたので
一部載せます。

素晴らしい発表会でしたよ!!
さっちゃんの舞台センスが大好きです。

シルフィードは○○が(お子様)初めての発表会のときで、さっちゃんが踊っていた姿が今でも目に焼き付いています。
(このとき卒業発表会で主役やらせてもらいました(^^♪)

お母様も活躍されて、以前よりも若々しくなられ素敵なことです!!
何より三世代で同じ舞台に上がれるなんて、感動!感動!感動!
でウルウルしました。

さっちゃんの王妃様とてもよく似合ってたし
さっちゃんのバレエに対するいろんな思いが舞台に現れ伝わってきた舞台でした。



ありがとうございます!!

老舗のY先生からも

さっちゃんとこの生徒はみんな基礎をしっかり叩き込まれて
すごいいい生徒ばかりだよ!
挑戦するっていうのは、素晴らしいことね。
発表会を見て感動したのは何年振りか、という感じだったわよ。
ほんとにすばらしかった!
おめでとう!!
特にカラボス最高だったわ!!


てほめていただきましたよ。


IMG_20170730_144151_20170731165839.jpg

IMG_20170730_144030_20170731165839.jpg
子供たちと。

みんなほんとに上達しました。
この男子たちも、陽平先生と触れ合えて
少しはしゃきっとしてきたかな(´∀`*)

1501487110617_20170731164840.jpg

1501487138304_20170731164624.jpg

1501487105618_20170731164840.jpg

1501487124447_20170731164624.jpg

IMG_20170731_084513_20170731165007.jpg

IMG_20170731_084607_20170731164922.jpg

IMG_20170731_084637_20170731164922.jpg

IMG_20170731_084544_20170731164922.jpg

たくさんのお花や贈り物も
ありがとうございます。

で、終わったらもちろん

IMG_20170730_190809_20170731165041.jpg

高級シャンパンが身に染みるぜ。

IMG_20170730_193911_20170731165041.jpg
2杯目は、ハイネケン。(王妃飲み)

IMG_20170730_193843_20170731165041.jpg
カラボス飲み

3杯目以降は写真撮るの忘れた・・・
裏方スタッフや古澤先生とも合流。
古澤さんはいつまでも清楚さを崩さず・・・
いつも通り崩れ放題のアタクシ。
裏方さんたちも、ほんとにこの業界では神様ほどのエライ人たちなのに
ほんとに気さくで、優しくて。
楽しい人たちばかりです。


そして、最後にとっておきの写真を
捕まらないかとひやひやしながらも出しちゃおうかな~
王妃脱ぎました笑


すぐ見せるのもったいないから
もったいぶるわよ














ふふふ













へへへ










はい、もうすぐよ
























クル━(゚∀゚)━!





IMG_20170730_172531_20170731165839.jpg



悲しい気持ちの方
これを見て少しは笑顔を取り戻してね(っ^ω^)っ



というわけで、けっこう長いブログになってしまったけど
そろそろ子どもらが起きるので、このへんでさようなら~~



そしたら、みなさま
よい夏休みを~。


発表会まであと1週間

7月前半はダラダラとすごし
後半に入って怒涛の特練祭り。

こないだも12時間リハコースでいやはや疲れたわい。

衣装つけてやってみましたが、なかなかのドタバタさ。
はや替え30人くらいいるから、お母さんたち大変だと思います・・・
すみません。

これは落ち着いた大人リハ。

IMG_20170714_202112_20170720112036.jpg
衣装着ると、いけないおひざや、いけない内脚が多少隠れるので
美しく見えますね(^^♪

IMG_20170714_201850_20170720112036.jpg

IMG_20170714_201841_20170720112036.jpg

12時間コースでもこの鍛えられた大人たちは嫌な顔ひとつしません。

ここが子供とは大きく違い、少し慣れない時間延長があると
完全にやる気なくした顔をさらし始め、
大いに怒鳴られます・・・笑

ま、長時間やってもうちらも疲れるだけなので
次回からは12時間コースはやめよっかな。と考え中。
でも、作品数と作品の長さが半端ないので
どうしても長時間になり、そして生徒には待ち時間も多いんです。

子どもは待ち時間大好きだけどね。

全力で遊び倒している様子。

そして、リハ時間になると
「疲れた~~。やりたくない」
となる。

やれやれ。

それはお互いさまですからね。

ま、ある意味これがバレエの世界はもちろん
恐らく演劇の世界やきっとTY業界でもよくあることです。
普通の会社でもイベント業界も一緒ですよね。

子どものころから、そういう世界に触れられるのは貴重かな、と思います。


そんな待ち時間に暇を持て余した花さんが撮った写真。

IMG_20170715_104754_20170720112130.jpg

IMG_20170715_104813_20170720112130.jpg

IMG_20170715_104240_20170720112130.jpg

どれもこれも中途半端ですね(゚∀゚)

子どもの衣装写真は撮るの忘れてた・・・

今週日曜にもっかい衣装で通すので
そん時は撮ろうかな。
みんなめっさかわいいですよ
お楽しみに。


衣装ではないけど仮装中のこのおふたり↓

1500344314496_20170720112916.jpg

おうちで探検ごっこ中だそうです。

グランマが長期旅行に(発表会直前だというのに!)行ってしまったので
シッターさんに預ける日も増えてます。

でも、私だとこんな全力で遊んであげないし
どちらかというと、疲れてイライラして
話しかけないで!とか、払いのけたり
兄妹喧嘩がうるさくて、
「うっさいんじゃコラ!!」
とか怒鳴ったり
ひどいことを言って泣かせてばかりなので
シッターさんが来る日を楽しみにしているお二人さま・・・・鬱

「ママなんかきらい」

と最近ひらがなが上手にかけるようになってきた花さんから何通もお手紙もらいます・・・

でも、ここ2日くらい休めたから少しは優しいお母さんに戻れたかな?
いや、そうでもないな泣

やれやれ。

8月もすぐコンクールあるし、ひろみセミナーあるし忙しいしね~。

つか、まずは発表会だな。

家でもスタジオでも鬼ですが、王妃役だけはおしとやかにやらなにゃ(^_^;)


それでは、一応また前回と同じ宣伝。

バレエスタジオ ラ・モンテ 第4回発表会
◆日時 2017年7月30日(日) 12:30開場 13:00開演

◆場所 アステールプラザ 大ホール

◆入場料金 自由席:1,500円  当日券:2,000円

※3歳以上はチケットが必要です。



◆演目

第1部
「デフィレ」(子供クラス全員)
エンジェル、プライマリークラス小品

「シンフォニー」振付:泊陽平

第2部
スローバレエ、入門クラス小品
「レ・シルフィード」

第3部
「眠れる森の美女」





チケットご購入について

お電話、またはメールで以下の内容をお知らせください。
・お名前
・チケット枚数
・ご連絡先(メールアドレス、お電話番号、郵送をご希望の方はご住所も)

※こちらからのメールが受信できるように設定のご確認をお願いします。

・ご希望のチケット受取方法



チケット受取方法
①スタジオ受取
(料金の支払と同時にお渡ししますので、受取にいらっしゃる日時をお知らせ下さい)
②当日受取(料金を事前にお振込みいただける方のみ)

③郵送(料金を事前にお振込みいただける方のみ)



Tel:080-2926-9948(担当:おおしも)
Mail:la.montee.ballet@gmail.com




0265.jpg

みなさま、ぜひお越しくださいまし~~
お待ちしております







プロフィール

さっちん先生

Author:さっちん先生


ランキング参加してます。
読まれるたびにポチっていただけると喜びます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード