fc2ブログ

なな先生セミナー1月

5_2020011408500265b.jpg
6_20200114085004e0f.jpg
1_20200114084957332.jpg

今月から3か月連続で来ていただきます、なな先生のコンテとピラティスセミナー!
(2月はちびっこクラスはありません)

今回は自分も受講したのでちびっこの写真しかありませんが、やっぱりね
自分がやると体で感じられるのですごいイイこと書けそうです笑

コンテはなな先生のもつ音の感性や重力を使う感じを使って動け始めたときの爽快感たらない!!

ちびっこはまだまだそこまでいかないので、積み重ねが必要ですが

バレエはできるだけ背骨をまっすぐ使える人が上手いけれど
コンテはいかに背骨から動かせるかがうまいかどうかの分かれ道。


でも、バレエもまっすぐだけどそこから腕に足に表現が伝わっていくのは一緒。
だからバレエで自分の中心から外へ向かっていく基本ができてきたら、コンテがさらに美しくなる。
やっぱりつながってるな。

7_202001140850059ca.jpg
8_20200114085007ef0.jpg
これはよわよわジエイが補習を受けてるところですが
今回自分が受けてみてハッキリ
ピラティス最高!!
て思いました。

このコアの鍛え方はバレエにものすごく必要だし
何より1回しかやってないけど、すでに自分のカラダが変化し始めていることを感じました。
ダイエットしたことある方なら、お分かりいただけるであろう
自分がやせ始めている瞬間。(周りにはだれも気付かれない)
今日朝起きた瞬間にわかりました。
腹回りがすっきりしていることに。

「ねぇねぇ、ママちょっと痩せたくない?」と花に触らせてみたけど
もちろん首を傾げられました(笑)

いや、いいんです。
この1年ひどい捻挫でほぼ動けず、移転のこともあり忙しすぎて自分の体まで気が回りませんでしたが
やっとそこに関して一歩進めた気がします。

なな先生ありがとう!!

よわよわジエイを筆頭に、ほかにもいっぱいいる腹筋・脇筋を使えない生徒たちのためにも
もっと自分で勉強したくなりました。

自分でも勉強してラモンテでもレギュラークラスに入れられるようにすでに準備中です(即断即決さっちん先生)

お楽しみに!!

補足ですが、このよわよわジエイくん。
前のほうに書いた叩かれブログから、おうちでも学校でもいろいろ指導していただき
1月から新生じえいとなっております。
こんなやる気になってるジエイはピルエットの時以外見たことない。
いや、コントラクションする腹筋さえないのによくピルエット回れますね。てとこで。
まだ子ども体型だから回れるけど、体がもっと男になってきたら今の弱さじゃなんもできなくなる。
ま、やる気スイッチは入ったみたいなので
これからの1年でどれほど変わってくれるのか、楽しみにしてます。


2_20200114084958e3a.jpg
3_2020011408495923d.jpg
たゆみソロのリハ
4月のコンクールに持っていくので練習始めました。
いや、驚いた。
10月のユース終わって特に練習してないのにも関わらず
すっごい上手になってました!!

そしてなな先生のご指導を受けて
ますます上手になりました!!

今まではなんかお子ちゃまが踊ってる印象だったけど、体がしっかり使えるようになって
たゆみにしかできない、ちょっとやそっとじゃマネできないレベルまでもってくることができました!
また舞台に出たら印象は違ってくるのかもしれないけど
ここまで成長したことに感動して涙が出ました。

なんかシナプスがつながった感じ。
これからますます良くなると思います。
嬉しいことです。


4_20200114085001920.jpg
結子の強い希望により、ソロを作っていただきました。
すっごい素敵な作品で、すっごい彼女に似合ってます!
たった2日で完成しました!
リハの仕方が、結子の頭の良さがさく裂してて素晴らしい。
そしてナナ先生の才能もさく裂してます!
ナナ先生の言われることを、即座にキャッチしてしかもそこに自分の思いも乗せていく。
これってダンサーになるのに絶対必要な才能なんですよね。

技術的にできないところはまだまだあるけど、そんなところは練習すればよくて
感性。
こればかりは持っていないことには出せないですからね。

うちの自慢の娘っ子たちの素晴らしい成長に感動しっぱなしの2日間なのでした!


9_20200114085008ca6.jpg
合間にあった大人クラス。
祝日なのにこんなにたくさんの方が来てくださって、その情熱はすごすぎます。
そして、ポワントワークもけっこう上手になってきたなーと感心。

1月からいろんな刺激をもらって、楽しいパワーに変えられそうです。
みなさまありがとうございます!!!

スポンサーサイト



西山裕子先生セミナー

あけましておめでとうございます!
2020年がさらなるラモンテ(上昇)年になりますように。



年末に行われました裕子先生のセミナー。
昨年末も数名受講させていただきましたが、前回は私もなんとなくフンフン聞いてただけで
あまりピンとこなかったところもあるけど、このたび大人クラスも設置してくださったおかげで
自分自身で先生の言葉を感じとろうとし、実際やろうとしたところが
前回とはまったく違いました。

これこそまさにうちの子たちに必要なことだ!

と確信し、受講しないと言っていた子も呼び出し
そして、本人もいろんな収穫があったようで、また来週からのレッスンに役立ててくれるだろうと期待。

9_2020010217470517f.jpg
うちのジュニアさんたちと。

13_202001021747035ab.jpg
11_20200102174700aa6.jpg
12_20200102174702774.jpg
10_20200102174659cce.jpg
キッズクラス。

よそのスタジオの張り切りシャンシャン子ちゃんもたくさん参加されていて
そういう子たちと一緒の空間でレッスンさせてもらえるだけでも、きっとやる気が出そうですよね。


裕子先生が書かれた記事はコチラ

裕子先生のお手本が美しすぎて、感動の嵐でした!!
youtubeで映像だけ見てても見えないから、形だけマネする。
でもその内側から出てくるものが、その形をより美しく見せ
その型を通して出てくるエネルギーとかパワーこそが、美しい!とかすげー!!とか感じるところなんだな。

型を習得するのは必須であり、絶対だけど。
柔道でも型ができたら試合に勝てるわけじゃない。
でも、この型を教えることと、エナジーラインをつなげて教えるのはなかなか難しいなと・・・

そして本日うちの娘ちゃんとレッスン始め。

裕子先生の即席ウケウリが7歳にも効くのか~~?



私の言うタイミングずれててグラグラになってしまいましたが(ここが教える側の難しいところだと思う・・)ちゃんとまっすぐの線を感じようとしてくれて考えているのがわかります!!
もちろん、形も直していくのは大切だけど
それらの知識を全部つなげていって、ひとつの美しいラインを出していくのは大変だしどえらい長い道のりだけど。
なにか、手ごたえを感じた本日でした。
明日もまた頑張ります。


スタジオが一つになったので、なかなか個人レッスンの時間が取れず
皆様にはご迷惑おかけします。

が、すでにそこをなんとかするための計画は進行中ですので
また今年一年大きな変貌を遂げるであろうラモンテを
みなさまどうぞよろしくお願いいたします!!


なな先生コンテ&ピラティスワーク

決意を守って、短期集中投稿第2弾!

IMG_1762.jpg

IMG_1764.jpg

先月に引き続き2回目のコンテ&ピラティスワークショップ。

いつも何名かだけともか先生とこに寄らせてもらっててウチでは初めて開催しました。
いつも受けてる子たちは当然動きも良いんだけど、
初めてさんたちは、笑えるほどカチンコチン!

だけど今回は2回目にして、本当にスムーズに動けるようになってきました。
みんなの吸収力すごい!




そしてなな先生のコーチの仕方もまた素晴らしい!

とっても勇気づけられる、自然と笑顔になれる指導です。
そして、なな先生の動きがすごすぎる!!

ひと動きするたびに、いちいち
どっひゃー
と言ってしまいます笑


IMG_1978.jpg

ともか先生の生徒さんが何名か参加してくれて、
まるで大人土曜クラスみたいな混雑・・(先生見えない・・)


蘭ちゃんは、靱帯断裂した私の代わりにともか先生の発表会でコンテ踊ってくれてから
コンテの技術に磨きかかってます。
身体柔らかいからその特性がさらに活かされるね。
いやでも、男子たちもなかなかその気じゃな~い♪




ちびっこコンテも
IMG_1965.jpg

これくらいから定期的にコンテできたら、きっとうまくなれるだろうね~
IMG_1971.jpg
IMG_1972.jpg
ほんとに楽しそう。
そしてかわいい。

なんだろ。
この、音を表現する。
形じゃなくて動きで。
それを、上手に盛り込めるなな先生ってすごいな~と思うんです。




今回の発表会は、蘭とたゆみだけ踊ってもらうけど
次は大勢の作品にしてもらおうと思ってます。
でも、ちゃんと定期的にクラス受けてくれる子じゃないと動けないから出せないけどね。

今後もできるだけ定期的に来ていただこうと思っているので
発表会でコンテ踊りたいみなさんは、必ず参加してくださいね。



IMG_1961.jpg
ピラティスクラス

前回は正しい呼吸を使う。
今回はそれを使いながら、腹筋メインでたくさん筋トレを教えてもらいました。

けっこうウチの子たち、けっこうそっくり返る子多いから、
ほんと、このテクニックは役に立ちます!
これも何回かやっていくうちに、体に入って
それをバレエで使えるようになるんですね。

けっこう間違った腹筋とか私もやっていたので、本当に勉強になりました。
翌日からさっそくクラスで実践!
ジュニアの子たちの成果がメキメキ見えてうれしいです。


IMG_1968.jpg
合間に勉強中。

隙間時間を無駄なく使う。
ウチの子たちもこういう賢い子たちが増えてくれて頼もしい。
この子たちは
「バレエがあるから、勉強できない」
なんてきっと言わないと思います。
バレエがあるから頑張れる。
です。


何かをやるために何かをあきらめるのは、年取ってからでいい。
自分や自分以外の誰かを守るために、そういう選択をするときも来ると思うから。


今は、全部やる!全部成功させる!
それくらい貪欲でいい。
そういう人が上にいく。


そして、それをさせてくれる家族や回りの協力への感謝も忘れない。
みんなそんな子たちです。
発表会のプログラム用に作文を書かせたら、そんな子たちがたくさんいることに
驚きとともに、なんか感動して涙がこぼれました。




また次の記事で発表会について書こうと思いますが
こんな子供たちの活躍!
そして感動プログラムをお手に取るためにも、
ぜひラモンテの発表会においでくださいませ!!

ちなみに、ビジターの方でもラモンテにレッスン来られてる方ならだれでも!
5月末まで指定席予約できます!!
前方、中央ブロックは指定エリアですよ~^^


詳細はスタジオに貼ってありますので、この機会をお見逃しなく!!
(ラモンテ関係者以外の方は、指定席のご購入はできませんのでご了承ください。自由席はどなたでもご購入いただけます。詳細はまたご案内いたします。)


バレエスタジオ ラ・モンテ第5回(10周年!)発表会
2019年7/28(日)
アステールプラザ 大ホール
13:00開演
「白鳥の湖」



陽平先生基礎クラス

こんにちは。

先週末はリハ&セミナーたくさんでした。
小出しにしながら分けて書こうと思います。

そういって、書かないまま終わってしまうこと多々・・・
今回は!!

IMG_1912.jpg
まずはちびっこプレキッズクラス。
昔は彼も鬼軍曹でしたが、最近は時代に合わせて、いや年輪のせいか・・・
とっても優しく楽しきクラスでした。
でも、大事なことはしっかり伝えてくれて
分かりやすくて、子供たちも本当に真剣でした。


IMG_1920.jpg

こんな感じに実際身体を使って考えさせて、そして実行させる。

この考えさせる。てのか肝心ですよね~




そしたら、
IMG_1915.jpg
お!

IMG_1916.jpg
お?

IMG_1917.jpg
おぉぉ!なかなかいいんじゃない?


IMG_1922.jpg
そして次はポワントフルクラス。

ポワント始めてまだ3-4か月の新米もたくさん。
でも、急激に伸びてきてます。

IMG_1923.jpg



そんでジュニアクラス
IMG_1929.jpg


中高生になると学校の授業やら行事やらと重なってほとんど全員そろうことがあまりありません・・・
IMG_1930.jpg
学校終わってすぐ自転車立ちこぎで駆け付けた結子くん。

フォンデュの映像。

さやの足のひっぱり素晴らしく良くなったなーー


アダージョの映像。


グランジャンプの映像。


なんかもっと上半身使えるようになりたいね~~


そんで、こんな写真が出てきた!
KIMG0167_20160213182113_20190521105309c52.jpg


かわいすぎでしょー。
え、でもたったの2年まえか・・・
子どもの成長は早いですね。
横の六花も幼い・・・
ほんとみんな大きくなったなぁ。

あけましておめでとうございます

遅ればせながら
みなさま あけましておめでとうございます。
今年も1年どうぞよろしくお願いいたします。


年末からのいろいろをつづりたいと・・・


IMG_1244.jpg

IMG_1245.jpg
・・・なんか結子さん・・・家着で寝起きかーい、みたいなカッコですけど・・・笑
(あ、彼女はこの日は膝が痛くて見学でした)

西山裕子先生のセミナーに参加させていただきました。

裕子先生は、私が小学生のころからの憧れのお姉さんであり、新国のソリストとして長年勤めておられたすごい人です。
ともか先生と親友なので、このたび声をかけていただきありがたいです。


参加したのは
IMG_1132.jpg
ナミューで力も出せず、結果も出ずで落ち込んでいた六花くん。

この1日目のバーまでは死んだ魚みたいな目をしていましたけど
裕子先生のエナジーパワーで
この日の終わりには、すでにイキイキと目に輝きを取り戻していたようです。

ほんとは、NBAに続けて出るたゆみだけ参加の予定だったんだけど、
この裕子先生のHP見て、この考え方はまさに今六花に必要だ!と思い
急きょ入れていただきました。

結果、自分を取り戻せて本当に良かった!
裕子先生、ありがとうございます!!


IMG_1135.jpg
IMG_1134.jpg
あとはたゆみと結子。
ナミュー頑張ったお姉さん組3人にご褒美セミナーでした。

先生のアドバイスの仕方は、もちろんこれまで培われてきた経験もあると思いますが
ジャイロキネシスの考え方が、すごく生きてるんだろうなぁ。と感じました。

私もジャイロやりたくなりました~。

今度、また裕子先生来られる時はジャイロもやってくださるそうで。
何か行き詰ってる方。
暗闇から抜け出す良いきっかけになると思います。

IMG_1246.jpg
たゆみはNBAでのVも見ていただき
自分の中から出てくる表現力がかなり変わって
本当に生き生きと踊れるようになりました。

でも、結果は・・・
IMG_1303.jpg
残念ながら入選ならずでしたが・・・

これからやるべきこと。
裕子先生のセミナーとこの入選できなかった現実をとおして
学んだことは計り知れないことだと思います。

もっともっと使い方変えていかないといけないからね。
悔しい思いは、すんなり入賞するよりも100倍宝になると思いますよ。


IMG_1330.jpg
IMG_1331.jpg
そして、今日からポワント始めたちびっこ10名。

ヨレヨレ、グタグタ、デレンデレンですが
頑張ってましたよ~。

これから毎週少しずつ頑張っていきましょー



そいでもって年末は
IMG_1241.jpg
ディズニー

うちの姫さまは本気プリンセスのかっこしてますが

IMG_1200.jpg
こうやって

IMG_1203.jpg
こうやって

IMG_1214.jpg
こうやって

IMG_1207.jpg
ビビディーバビディーーーーーブーーーー

と本気プリンセスにしてくれる大人気アトラクション。
予約クリック争奪戦が大変だったそうです(旦那談)

IMG_1226.jpg
このあとこの格好で、ランドもシーもめぐり
スタッフに会うたびに
「プリンセス、ごきげんよ~~」

と何度も言ってもらえ、ごきげんにこのまま飛行機に乗り、広島まで帰りましたとさ。

しかし、何度もシルクの手袋外してはボリボリとポップコーンを食う姫様・・・
食後は
「はい、手袋して
と完全お付のひとになっていた私なのでした・・・
(ブツブツと文句言いながら手袋する付き人)

IMG_1239.jpg


IMG_1248.jpg

そりゃそーよぉぉ
あたしはお姫さまなんだからぁ




わがまま放題、自由きままなミニさちこなお花さん。

なんだかんだと、ほんとにラブリーでかわいい姫ですわ。
4月から1年生かぁ。
早いもんやね・・


プロフィール

さっちん先生

Author:さっちん先生


ランキング参加してます。
読まれるたびにポチっていただけると喜びます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード