fc2ブログ

2014年元旦 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます


2014年1月1日


今年から年賀状の送付を割愛させていただきます。
替りにこちらのブログとHPのトップにて新年のごあいさつとさせていただきます。
よろしくお願いいたします


ラモンテができて5回目の新年。

ラモンテができる以前から、ラモンテ創立当初から、1回目の発表会から、2回目の発表会から、先週から来ていただいた方も。

ラモンテでレッスンしていただいているすべての方々。
そんなみなさんの上昇志向をなんとか叶えてあげたいと、日々一生懸命教えてくださる艶子先生、奈緒子先生、まみ先生。
ラモンテを陰で支えてくださる方々。
保護者のみなさま。


すべての方々のお蔭でラモンテは今日も生き続けています。


これからも、そんな皆様のお気持ちにしっかりと応えていけるよう
気を引き締めて頑張っていきたいと思っています。

毎日毎日いろんな問題が起こり、それをどう改善すべきなのか、
またはこれからの指針をどうするのか
悩ましい毎日ですが、それがあるから上昇できるのだと
ポジティブにとらえながら、
それでもまた あーでもないこーでもない
と悩みながら、今できる最善の道を見つけていきたいと思っています。


そんな迷えるさっちん先生率いるラモンテですが・・

今年1年どうぞよろしくお願いいたします。




1503.jpg

スポンサーサイト



なんかいろいろ雑談


本日、大人クラスの数名の方と
酒抜きランチ させてもらいました。

いやー、おもろかったです。

バレエの席ではエラソなことばっか言ってるワタイですが
人生の先輩方のいろんな経験談をお聞きするのは楽しくて
そうはいっても、そこまで深い話まではできなかったけど
でも時間はあっという間にすぎて、

マダム女子会ってたのすぃーな~~


中庭あり、料理もおいしい 豆匠(とうしょう)に行きましたが
おしゃべりに花が咲きすぎて、庭も料理もほとんど堪能せず。(もちろん完食しましたがね)


テーマは「結婚」やら「夫婦」やら「子育て」について
でしたが、
どーしても、どーしても
バレエの話に脱線。

で、「なんだったっけ?」
ってなり、また人生にについて語り
そしてまたいつのまにかバレエ話に・・・

たまには、常連さんたちとこういう「語り会」も
勉強になるし、たのしいな~
って思いました。

みなさん、ワタシ出産まではそこそこ暇ですので
ぜひ
マダム女子会やるなら誘ってね~~




9月に入ったら、またちょっと仕事いろいろ出てきそうな予感ですが
いまんとこ、結構引きこもり生活してるので
本もいろいろ読んでます。


仕事が超忙しくて、頭の中グルグル状態だと
小説なんて読む気しないですが
今は、けっこうカラッポなので
小説を手に取る余裕があります。


一番最近読んだのがコレ

「永遠の仔」天童荒太




レビューみたら、テーマは「虐待」だったから
胎教には最悪かなーと思いつつ
やっぱり内容はかなりグロかったけど、でも1日で読めました。(どんだけ暇人??)

世の中では「虐待」のニュースがよく出るけど
やっぱり 虐待もDVも連鎖なのかなー
と思えました。

私はこれまでの人生で、誰にも一度も殴られたことなんてないから
人をどうやって殴るのかもわかりません。
おそらくビンタでさえも、下手すぎてハズしそう・・・
ま、だれかにやろうとも思わないけど・・・

でも、この本見てたら
やっぱり自分がされてきたことを無意識化でも、子どもや他人にでもしてしまうのかもなー

それが幸せであれ、虐待であれ。

幸せを与えられてこなかったら、どうやって人に与えるのかなんてわからないですよね。。

自分が虐待されて育って、いざ自分が子ども生んだら
したいと思ってないのに、気が付いたらしてるのかもしれないな

もちろんきっとそうじゃない人もいると信じたいけど・・
きっとそんな人は、ものすごーく勉強しないとそうはできないと思います。

ま、いずれにせよちょっち暗くなる本には変わりありません・・・汗


みなさん、なんか読んでて心があったかくなるような
オススメ本
あったら、ぜひ教えてくださーい





さ、話は変わって
ラモンテ第2スタジオ新築工事

表のブルーシートが外されてました。(いつの間にか)

20120829_183738.jpg

看板ないと、ちょっと寂しい感じですね。

どんな看板つけようかな~~

楽しみ



そして雑談その3

「カウンタック展」行ってきました(2週間くらい前だけどね)


P1020179.jpg

去年行った時より、さらに喜んでました。

男の子ってほんと車好きですね~



でも、外の100円車は異常に怖がる
怖がり王子・・・

P1020184.jpg
ひ~~こわいよぉぉ


P1020185.jpg
結局一人で乗る旦那くん。(100円もったいないから)


P1020202.jpg
展示に夢中
15分は世界に入ってました・・・

P1020200.jpg
いやいや、夢中になれるものがあるなんてステキじゃないの?


P1020198.jpg
なんか頭にへばりついてるみたいでかわいーーよぉ


そういえば今日のマダム女子会で私が

「今、ほんとにかわいくて毎日ちゅーちゅーしてるくらいだけど、みなさんのお子みたいに大きくなってもやっぱし男の子ってかわいいもん?」

て、聞いてみましたら
全員

「もう大学生だけど、いまだにハグハグしたりチューチューしたいくらい可愛いわでも一応理性でとめてるだけよ~」

って、言っておられました。

男の子ってずーーっとかわゆいんですね。(母にとっては)


一安心



では今日の雑談日記終了いたします。


みなさま、ごきげんよーーー





パスワード設定

不特定多数の方に見ていただくことの弊害が
いろいろと出てきましたので、
プライベートな記事などは限定公開にさせていただくことにしました。

パスワードを知りたい方は、私に直接メールしてください。(またはラモンテのアドレス)

ただし、パスワードを教えさせていただくのは


・私と直接面識のある方


のみに限定させていただきます。


お名前とお顔が一致しないような方には、メールの返信を致しかねますので
ご了承くださいませ。


原発への無知・・・

今回こそ、バレエには最も関係ない記事になりますが、
友人のブログを見て驚愕したので、もし他にも知らない方がいたら
関心を向けるいい機会なのかもしれない、と思い書いています。


※以下のリンク内容は、今回の原発事故よりはるか以前に書かれています。今回の件に関してのアドバイスなどは当然ありませんので、読んで不安になりそうな方は読まないでください

・・・なお、現在の状況について正確にご自身で今後の動向を判断されるためにも、(とくに、福島~関東方面へお住まいの方に)「第1種放射線取扱主任者」の資格を持った方がタイムリーに書かれたブログリンクと、ある読者の方から紹介いただいたものを一番最後に記載しております。
よろしければ、ご参考になさってください。





「原発がどんなものなのか知ってほしい 平井憲夫著」

けっこう長い文章で、本を書くような専門家ではなく
ちょっと読みにくい部分もありますが、
20年来 原発の現場で働いてきた方が、原発の危険性を叫んでいます。

この人の言っていることは、本当なんですか?
本当だとしたら、本当に怖い。

もしかしたら、この人が言うことが本当なら
日本が終わるのも近いのかもしれない・・とさえ思えてきます。

一体、何を根拠に政府が今 福島原発に対して大丈夫とか言っているのか不明です

福島原発3号機って、過去にも事故を起こしていたんですね。

原発所の職員は、確実に被ばくしながら仕事していて
国が言うような「絶対の安全」なんて、どこにもないんですね。

しかも、原発所の専門員て、
いわゆる天下りから来たような、なんの知識もない昨日までお米の検査していた人がトップになるんですね。

実際の現場職員は、核や被ばくの恐ろしさを知らない、
というか絶対安全。大丈夫と洗脳されて職員になるんですね。
私も、これを読むまでは
原発は安全なもので、今回のような非常事態だからしょうがないのね。と思っていました。
(洗脳されていました)


世界中で原発は廃止されているのに、未だ増設をしたがってるのは日本だけなんですね。


しかし、政府に言わせると
この人の言うようなことは、東大の専門家には劣るしたわごと、デマとして流されるのでしょうか?
じゃないと、日本中パニックになりますもんね。

知らないことだらけです。

今回のことがなければ、関心もなかったでしょう。

知ったからといって、何ができるのか分らないけど。


みなさん、これを見てどう思われますか??



※以下 冒頭に赤字でご紹介させていただいたリンク先です。

●中部大学 武田邦彦氏によるブログ(現在の状況についてタイムリーに執筆されています。逃げられない人はどうすればいいのかなどのアドバイスもあります。)


●「福島原発の詳細を理解する」
プロフィール

さっちん先生

Author:さっちん先生


ランキング参加してます。
読まれるたびにポチっていただけると喜びます。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード